トップ
>
藩中
ふりがな文庫
“藩中”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はんちう
50.0%
はんちゅう
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はんちう
(逆引き)
尋ねしに
此
(
この
)
夫婦の者浪人せしは其頃越後高田の
城主
(
じやうしゆ
)
松平越後守殿
(
まつだひらゑちごのかみどの
)
藩中
(
はんちう
)
にして
高
(
たか
)
二百石を
領
(
りやう
)
し
側役
(
そばやく
)
を
勤
(
つとめ
)
し者なるが女房は同藩の娘にてお梅と
云
(
いつ
)
て是も奧を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
爰
(
こゝ
)
に
備前國
(
びぜんのくに
)
岡山御城主高三十一萬五千二百石松平
伊豫守殿
(
いよのかみどの
)
の
藩中
(
はんちう
)
松田喜内
(
まつだきない
)
と云ふ者
有
(
あり
)
代々岡山に
住居
(
ぢうきよ
)
せしが當時の喜内は
壯年
(
さうねん
)
なるに兩親を
亡
(
うしな
)
ひ未だ妻をも
娶
(
めと
)
らず獨の妹お花と云るを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
藩中(はんちう)の例文をもっと
(1作品)
見る
はんちゅう
(逆引き)
彼は
藩中
(
はんちゅう
)
の浪人ではなく、旗本の渡り用人である。二、三の旗本屋敷を渡りあるいて、今は浪人しているが、その奉公中に格別の悪いうわさも無かったらしく、お節はその娘に相違なかった。
半七捕物帳:49 大阪屋花鳥
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
藩中(はんちゅう)の例文をもっと
(1作品)
見る
藩
常用漢字
中学
部首:⾋
18画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
“藩”で始まる語句
藩
藩屏
藩邸
藩士
藩閥
藩侯
藩翰譜
藩主
藩札
藩塀
検索の候補
御藩中
中津藩
中津藩邸
中津藩奥平家
“藩中”のふりがなが多い著者
作者不詳
岡本綺堂