“ふるまい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
振舞53.5%
挙動39.6%
饗応2.0%
動作1.0%
1.0%
行動1.0%
行為1.0%
饗宴1.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
見たまひし如く奇怪なる振舞ふるまいするゆゑ、狂女なりともいひ、また外の雛形娘と違ひて、人に肌見せねば、かたはにやといふもあり。
うたかたの記 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
この時十蔵室の入り口に立ちて、君らは早く逃げたまわずやというその声、その挙動ふるまい、その顔色、自己みずからは少しも恐れぬようなり。
おとずれ (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
いつだったか、政宗は徳川家康に茶の饗応ふるまいを受けたことがあった。そのおり家康は湯を汲み出そうとして何心なく釜の蓋へ手をやった。蓋は火のように熱していた。
艸木虫魚 (新字新仮名) / 薄田泣菫(著)
父様ととさま御帰りになった時はこうしてる者ぞと教えし御辞誼おじぎ仕様しようく覚えて、起居たちい動作ふるまいのしとやかさ、仕付しつけたとほめらるゝ日をまちて居るに、何処どこ竜宮りゅうぐうへ行かれて乙姫おとひめそばにでもらるゝ事ぞと
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
予はえらく、偶然人の秘密を見るはし。しかれども秘密を行う者をして、人目を憚るふるまいを、見られたりと心着かしめんは妙ならず。
黒壁 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
それから、もう一つ申し上げたいのは、父のそうした行動ふるまいが始まった頃から、奇妙に母の態度が変って、荒々しくなってきたことです。
潜航艇「鷹の城」 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
まことの性質は霜夜の幽霊のように沈んで寂しいのかも知れないのに、行為ふるまいは極めて蓮葉はすはで、真夏のごときは「おお暑い。」と云うと我が家に限らぬ、他家よそでもぐるぐる帯を解く。
卵塔場の天女 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
はずんだところで調布ちょうふあたりから料理を呼んでの饗宴ふるまいは、唯親類縁者まで、村方むらかた一同へは、婿は紋付で組内若くは親類の男に連れられ、軒別に手拭の一筋半紙の一帖も持って挨拶に廻るか
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)