トップ
>
ちゆうちよ
ふりがな文庫
“ちゆうちよ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
躊躇
83.3%
蹰躇
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
躊躇
(逆引き)
此際
(
このさい
)
或
(
あるひ
)
は
倒壞家屋
(
とうかいかおく
)
の
下敷
(
したじき
)
になつたものもあらうし、
或
(
あるひ
)
は
火災
(
かさい
)
を
起
(
おこ
)
しかけてゐる
場所
(
ばしよ
)
も
多
(
おほ
)
いことであらうし、
救難
(
きゆうなん
)
に
出來
(
でき
)
るだけ
多
(
おほ
)
くの
人手
(
ひとで
)
を
要
(
よう
)
し、しかもそれには
一刻
(
いつこく
)
の
躊躇
(
ちゆうちよ
)
を
許
(
ゆる
)
されないものがある。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
花子の上のみ気遣ひてとかく
躊躇
(
ちゆうちよ
)
のおももちなり。
当世二人娘
(新字旧仮名)
/
清水紫琴
(著)
ちゆうちよ(躊躇)の例文をもっと
(10作品)
見る
蹰躇
(逆引き)
何人
(
なんびと
)
も
蹰躇
(
ちゆうちよ
)
して果たさざるは是が為なりと、人
豈
(
あに
)
自ら知らざらんや、「ポー」の言を反覆熟読せば、思
半
(
なか
)
ばに過ぎん、
蓋
(
けだ
)
し人は夢を見るものなり、思ひも寄らぬ夢を見るものなり
人生
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
汚
(
けがら
)
はしい
慾
(
よく
)
のあればこそ
恁
(
か
)
うなつた
上
(
うへ
)
に
蹰躇
(
ちゆうちよ
)
をするわ、
其
(
その
)
顔
(
かほ
)
を
見
(
み
)
て
声
(
こゑ
)
を
聞
(
き
)
けば、
渠等
(
かれら
)
夫婦
(
ふうふ
)
が
同衾
(
ひとつね
)
するのに
枕
(
まくら
)
を
並
(
なら
)
べて
差支
(
さしつか
)
へぬ、それでも
汗
(
あせ
)
になつて
修行
(
しゆぎやう
)
をして、
坊主
(
ばうず
)
で
果
(
は
)
てるよりは
余程
(
よほど
)
の
増
(
まし
)
ぢやと
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
ちゆうちよ(蹰躇)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
ちうちよ
ちゅうちょ
ぐずぐず
ぐづ/″\
ぐづ/\
たじろ
たちろく
ため
ためら
ためらい