“しほざけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
塩鮭75.0%
鹽鮭25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
入口にはいつもの魚屋があつて、塩鮭しほざけのきたない俵だの、くしやくしやになつたいわしのつらだのが台にのり、軒には赤ぐろいゆで章魚だこが、五つつるしてありました。
山男の四月 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
勘次かんじ小屋こや卯平うへい鹽鮭しほざけにほひいでは一しゆ刺戟しげきかんずるととも卯平うへいにくむやうな不快ふくわいねんがどうかするとつひおこつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
卯平うへい時々とき/″\鹽鮭しほざけ一切ひときれ古新聞紙ふるしんぶんしはしつゝんでては火鉢ひばちてつ火箸ひばしわたして、すこいぶ麁朶そだいた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
ねこから鹽鮭しほざけあたへればこしかない病氣びやうきかゝると一ぱんにいはれてるので卯平うへいこしなやんでるのをまれにはねこたゝりだと戯談じようだんにいふものもあつた。それでもさういふうはさひろがらなかつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)