トップ
>
このわけ
ふりがな文庫
“このわけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
此譯
66.7%
此理由
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
此譯
(逆引き)
入
(
いれ
)
利足
(
りそく
)
は
何程
(
なにほど
)
にても出し申さんと云へば彦兵衞も氣の毒に思ひ我等も問屋の方
塞
(
ふさが
)
り
不都合
(
ふつがふ
)
なれども
此譯
(
このわけ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
鑑定
(
めきゝ
)
に
來
(
き
)
たりし
樓
(
ろう
)
の
主
(
あるじ
)
が
誘
(
さそ
)
ひにまかせ、
此地
(
このち
)
に
活計
(
たつき
)
もとむとて
親子
(
おやこ
)
三人
(
みたり
)
が
旅衣
(
たびごろも
)
、たち
出
(
いで
)
しは
此譯
(
このわけ
)
、それより
奧
(
おく
)
は
何
(
なに
)
なれや、
今
(
いま
)
は
寮
(
りよう
)
のあづかりをして
母
(
はゝ
)
は
遊女
(
ゆうぢよ
)
の
仕立物
(
したてもの
)
、
父
(
ちゝ
)
は
小格子
(
こがうし
)
の
書記
(
しよき
)
に
成
(
な
)
りぬ
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
このわけ(此譯)の例文をもっと
(2作品)
見る
此理由
(逆引き)
あの
愛
(
あい
)
らしき
眼
(
め
)
に
世
(
よ
)
の
中
(
なか
)
を
何
(
なん
)
と
見
(
み
)
てか、
人
(
ひと
)
じらしの
振舞
(
ふるま
)
ひ
理由
(
わけ
)
は
有
(
あ
)
るべし、
我
(
わ
)
れ
夢
(
ゆめ
)
さら
戀
(
こひ
)
なども
厭
(
い
)
やらしき
心
(
こヽろ
)
みぢんも
無
(
な
)
けれど、
此理由
(
このわけ
)
こそ
知
(
し
)
りたけれ、
若
(
わか
)
き
女
(
をんな
)
の
定
(
さだ
)
まらぬ
心
(
こヽろ
)
に
何物
(
なにもの
)
か
觸
(
ふ
)
るヽ
事
(
こと
)
ありて
暁月夜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
このわけ(此理由)の例文をもっと
(1作品)
見る