“樓”のいろいろな読み方と例文
新字:
読み方割合
うち33.3%
ろう25.0%
たかどの16.7%
いへ8.3%
いゑ8.3%
にかい8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
どうもそれらしいと教えられて行ったあるうちから出てくる、その出會いがしらに、突然ばったりと彼にぶつかってしまったのだった。
すると、幸門の上のろうへ上る、幅の廣い、之も丹を塗つた梯子はしごが眼についた。うへなら、人がゐたにしても、どうせ死人しにんばかりである。
羅生門 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
忠「其の書物はあきらかのたかどのいえなにみんの樓英の著わした医学綱目という書物がある」
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
心意氣氣に入らねば姉さま嫌ひてお受けはせざりしが、彼の方とても世には名高きお人と遣手衆やりてしゆの言はれし、嘘ならば聞いて見よ、大黒やに大卷の居ずば彼のいへは闇とかや
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
心意氣氣こゝろいきゝらねばあねさまきらひておけはせざりしが、かたとてもには名高なだかきおひと遣手衆やりてしゆはれし、うそならばいてよ、大黒だいこくやに大卷おほまきずばいゑやみとかや
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
で、病人びやうにんとあつて、蹌踉よろ/\にかいおりる。
人参 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)