トップ
>
げんご
ふりがな文庫
“げんご”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
言語
59.1%
源語
13.6%
源吾
9.1%
原語
4.5%
源五
4.5%
弦吾
4.5%
閑居
4.5%
▼ 他 4 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
言語
(逆引き)
姉
(
あね
)
は
小柄
(
こがら
)
の、
美
(
うつく
)
しい
愛
(
あい
)
らしい
体
(
からだ
)
と
顔
(
かほ
)
の
持主
(
もちぬし
)
であつた。
嫻
(
みやび
)
やかな
落着
(
おちつ
)
いた
態度
(
たいど
)
や
言語
(
げんご
)
が、
地方
(
ちはう
)
の
物持
(
ものもち
)
の
深窓
(
しんそう
)
に
人
(
ひと
)
となつた
処女
(
しよぢよ
)
らしい
感
(
かん
)
じを、
竹村
(
たけむら
)
に
与
(
あた
)
へた。
彼女の周囲
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
げんご(言語)の例文をもっと
(13作品)
見る
源語
(逆引き)
真中に
鈴白
(
すずしろ
)
の札立てたるは葉五、六寸ばかりの
赤蕪
(
あかかぶら
)
にて
紅
(
くれない
)
の根を半ば土の上にあらはしたるさま
殊
(
こと
)
にきはだちて目もさめなん心地する。『
源語
(
げんご
)
』『
枕草子
(
まくらのそうし
)
』などにもあるべき
趣
(
おもむき
)
なりかし。
墨汁一滴
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
げんご(源語)の例文をもっと
(3作品)
見る
源吾
(逆引き)
とだけ、
囁
(
ささや
)
くように云って
呉
(
く
)
れた。そして兄の
源吾
(
げんご
)
はいつものむぞうさな調子で
日本婦道記:藪の蔭
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
げんご(源吾)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
原語
(逆引き)
通常これを標準、規範、
型
(
かた
)
などと訳しているけれども、この訳語にては他の文字と混同する
虞
(
おそれ
)
があるから、僕は
原語
(
げんご
)
のままにノルムという字を
用
(
もち
)
いたいと思う。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
理想という
原語
(
げんご
)
を行為に翻訳するのである。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
げんご(原語)の例文をもっと
(1作品)
見る
源五
(逆引き)
「おうわかった——北国勢の敗軍であろうとは、ここからながめても、およそ見当がついていた。
源五
(
げんご
)
、ごくろうだった。また用があったら
笙
(
しょう
)
を吹くから……」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「おう、
源五
(
げんご
)
か」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
げんご(源五)の例文をもっと
(1作品)
見る
弦吾
(逆引き)
と大声で叫んだのは、客席のQX30の
弦吾
(
げんご
)
だった。
間諜座事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
げんご(弦吾)の例文をもっと
(1作品)
見る
閑居
(逆引き)
寂然
(
じゃくねん
)
として
閑居
(
げんご
)
し、林野に安処せり
般若心経講義
(新字新仮名)
/
高神覚昇
(著)
げんご(閑居)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
げんぎょ
げんぎよ
ことば
ごんご
ふちょう
もの
ものい
ものいい
ものいひ
かんきょ