“くゞりど”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
潜戸85.7%
潛戸14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
新舊二つある潜戸くゞりどの洞窟の内へも小舟を進めて見た。殊に新潜戸の方には、美しい傳説が織り込まれてある。
山陰土産 (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
小川町辺をがはまちへん御邸おやしきまへ通行つうかうすると、御門ごもん潜戸くゞりど西にしうち貼札はりふださがつてあつて、筆太ふでぶとに「此内このうち汁粉しるこあり」としたゝめてあり、ヒラリ/\と風であほつてつたから
士族の商法 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
つきのないさかのぼつて、瓦斯燈ガスとうらされた砂利じやりらしながら潛戸くゞりどけたときかれ今夜こんや此所こゝ安井やすゐやう萬一まんいちはまづおこらないだらうと度胸どきようゑた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
大岡殿コリヤ直助と呼び掛けられしに天命てんめいのががたくハイと振向ふりむきしをそれしばれと云るゝを聞き南無三と潛戸くゞりど迯出にげいださんとなすを同心ばら/\と立懸り忽ちなはをぞ掛けたりける
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)