トップ
>
おぼし
ふりがな文庫
“おぼし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
覚
33.3%
思
33.3%
思召
16.7%
男星
16.7%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
覚
(逆引き)
一昨日
(
おとつい
)
の事なりし、僕かの荘官が家の
辺
(
ほとり
)
を
過
(
よぎ
)
りしに、
納屋
(
なや
)
と
覚
(
おぼし
)
き
方
(
かた
)
に当りて、鶏の鳴く声す。
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
おぼし(覚)の例文をもっと
(2作品)
見る
思
(逆引き)
追
(
おつ
)
て
成長
(
せいちやう
)
まし/\
器量
(
きりやう
)
拔群
(
ばつくん
)
に
勝
(
すぐ
)
れ
發明
(
はつめい
)
なれば加納將監
夫婦
(
ふうふ
)
は
偏
(
ひとへ
)
に實子の如く
寵
(
いつ
)
くしみ
育
(
そだて
)
ける
扨
(
さて
)
或日
(
あるひ
)
徳太郎君に
附
(
つき
)
の女中みな
集
(
あつま
)
り
四方山
(
よもやま
)
の
咄
(
はなし
)
などしけるが若君には
御運
(
ごうん
)
拙
(
つた
)
なき
御生
(
おうま
)
れなりと申すに徳太郎君
御不審
(
ごふしん
)
に
思
(
おぼし
)
めし女中に向ひ其方ども予が事を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
おぼし(思)の例文をもっと
(2作品)
見る
思召
(逆引き)
神様
(
かみさま
)
もこの
私
(
わたくし
)
の
願
(
ねがい
)
を
無理
(
むり
)
からぬ
事
(
こと
)
と
思召
(
おぼし
)
めされたか、
快
(
こころよ
)
くお
引受
(
ひきう
)
けしてくださいました。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
おぼし(思召)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
男星
(逆引き)
天に年わかき
男星
(
おぼし
)
女星
(
めぼし
)
ありて、相隔つる遠けれど
恋路
(
こいじ
)
は千万里も一里とて、このふたりいつしか深き愛の夢に入り、夜々の楽しき時を地に下りて
享
(
う
)
け、あるいは
高峰
(
たかみね
)
の岩
角
(
かど
)
に
星
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
おぼし(男星)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おぼ
おめ
おも
おもい
おもっ
おもつ
おもは
おもひ
おもふ
おもへ