トップ
>
鶴
>
たづ
ふりがな文庫
“
鶴
(
たづ
)” の例文
「夕なぎにあさりする
鶴
(
たづ
)
潮満てば
沖浪
(
おきなみ
)
高み
己妻
(
おのづま
)
喚
(
よ
)
ばふ」(同・一一六五)というのもあり、赤人の此歌と共に置いて味ってよい歌である。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
倭
(
やまと
)
恋ひ
寝
(
い
)
の
寝
(
ね
)
らえぬにこころなくこの洲の崎に
鶴
(
たづ
)
鳴くべしや(文武天皇)
万葉集の恋歌に就て
(新字旧仮名)
/
三好達治
(著)
和歌
(
わか
)
の
浦
(
うら
)
に
潮
(
しほ
)
みち
來
(
く
)
れば、
潟
(
かた
)
をなみ、
葦
(
あし
)
べをさして
鶴
(
たづ
)
鳴
(
な
)
きわたる
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
数ならぬみ島がくれに鳴く
鶴
(
たづ
)
を今日もいかにと
訪
(
と
)
ふ人ぞなき
源氏物語:14 澪標
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
鶴
(
たづ
)
が
音
(
ね
)
の 聞えむ時は
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
▼ もっと見る
「難波潟潮干に立ちて見わたせば淡路の島に
鶴
(
たづ
)
わたる見ゆ」(巻七・一一六〇)、「
円方
(
まとかた
)
の湊の
渚鳥
(
すどり
)
浪立てや妻呼び立てて
辺
(
へ
)
に近づくも」(同・一一六二)
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
和歌
(
わか
)
の
浦
(
うら
)
に
潮
(
しほ
)
みち
來
(
く
)
れば、
潟
(
かた
)
をなみ、
葦
(
あし
)
べをさして
鶴
(
たづ
)
鳴
(
な
)
きわたる
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
いはけなき
鶴
(
たづ
)
の一声聞きしより
葦間
(
あしま
)
になづむ船ぞえならぬ
源氏物語:05 若紫
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
「磯の埼
榜
(
こ
)
ぎたみゆけば
近江
(
あふみ
)
の
海
(
み
)
八十
(
やそ
)
の
湊
(
みなと
)
に
鶴
(
たづ
)
さはに鳴く」(巻三・二七三)、「吾が船は
比良
(
ひら
)
の湊に榜ぎ
泊
(
は
)
てむ沖へな
放
(
さか
)
りさ
夜
(
よ
)
ふけにけり」(同・二七四)がある。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
さくら
田
(
た
)
へ
鶴
(
たづ
)
鳴
(
な
)
き
渡
(
わた
)
るあゆち
潟
(
がた
)
。
潮干
(
しほひ
)
にけらし。たづ
鳴
(
な
)
き
渡
(
わた
)
る
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
雲近く飛びかふ
鶴
(
たづ
)
も空に見よわれは春日の曇りなき身ぞ
源氏物語:12 須磨
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
この園に
鶴
(
たづ
)
はしづかに遊べればかたはらに
灰色
(
はいいろ
)
の
鶴
(
たづ
)
の
子
(
こ
)
ひとつ
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
“鶴(ツル)”の解説
ツル(鶴)は、ツル目ツル科(ツルか、Gruidae)に分類される鳥の総称。
(出典:Wikipedia)
鶴
常用漢字
中学
部首:⿃
21画
“鶴”を含む語句
田鶴
舞鶴
白鶴
群鶴
紅鶴
病鶴
西鶴
鶴首
千鶴
鳴鶴
鶴氅
鶴岡
折鶴
杜荀鶴
千鶴子
景鶴
鶴舞
井原西鶴
玄鶴
鶴吉
...