トップ
>
潮干
ふりがな文庫
“潮干”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しほひ
66.7%
しおひ
22.2%
シほひ
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しほひ
(逆引き)
哀れ、御身を落葉と
觀
(
くわん
)
じ給ひて元の枝をば屋島とは見給ひけん、入りにし跡を何處とも知らせぬ濱千鳥、
潮干
(
しほひ
)
の磯に何を尋ねよとや。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
潮干(しほひ)の例文をもっと
(6作品)
見る
しおひ
(逆引き)
どうも見おぼえのあるような女だと思って、すれちがいながら傘のなかを覗いてみると、それがね、親分さん。それ、いつかの
潮干
(
しおひ
)
の時の女なんですよ
半七捕物帳:32 海坊主
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
潮干(しおひ)の例文をもっと
(2作品)
見る
シほひ
(逆引き)
潮干
(
シほひ
)
の、みつの
海女
(
あまめ
)
のくゞつ持ち、玉藻刈るらんいざ行きて見む。
くぐつ名義考:古代社会組織の研究
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
潮干(シほひ)の例文をもっと
(1作品)
見る
潮
常用漢字
小6
部首:⽔
15画
干
常用漢字
小6
部首:⼲
3画
“潮干”で始まる語句
潮干潟
潮干狩
検索の候補
潮干潟
潮干狩
干潮
干潮時
“潮干”のふりがなが多い著者
与謝野礼厳
鈴木牧之
高山樗牛
山東京山
伊藤左千夫
斎藤茂吉
紫式部
喜田貞吉
折口信夫
岡本綺堂