トップ
>
野天
>
のでん
ふりがな文庫
“
野天
(
のでん
)” の例文
折からの日曜で、海岸へ一日がえりが、
群
(
むらが
)
り
掛
(
かか
)
る
勢
(
いきおい
)
だから、汽車の中は、さながら
野天
(
のでん
)
の蒸風呂へ、
衣服
(
きもの
)
を着て
浸
(
つか
)
ったようなありさまで。
甲乙
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
町「たとえ此の山奥で
餓死
(
うえじに
)
するとも
野天
(
のでん
)
で自殺は後日の物笑い、何者の
住
(
すま
)
いかは知らぬが、少々お
椽
(
えん
)
を拝借いたします、南無阿弥陀仏/\」
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
めずらしい幻術師が来ても、
傀儡
(
くぐつ
)
師が来ても、
賭弓
(
かけゆみ
)
や賭剣術が催されても、
野天
(
のでん
)
であった。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
会場は支那の村落に多い、
野天
(
のでん
)
の
戯台
(
ぎだい
)
を応用した、
急拵
(
きゅうごしらえ
)
の舞台の前に、
天幕
(
テント
)
を張り渡したに過ぎなかった。が、その
蓆敷
(
むしろじき
)
の会場には、もう一時の定刻
前
(
ぜん
)
に、
大勢
(
おおぜい
)
の兵卒が集っていた。
将軍
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
この土地の風習はどんな小さな家でも、一軒の家となれば、かならず多少の森が家のまわりになければならないのだ。で一軒の家が
野天
(
のでん
)
に風の吹きさらしになってるのは、非常にみにくいとなってる。
落穂
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
▼ もっと見る
先生よしなに、とは言い得ないで、秘し隠しをする
料簡
(
りょうけん
)
じゃ、
汝
(
うぬ
)
が家を
野天
(
のでん
)
にして、
婦
(
おんな
)
とさかっていたいのだろう。それで身が立つなら立って見ろ。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
名古蝶
(
なこちょう
)
八の
物真似
(
ものまね
)
一座を筆頭に
辻能
(
つじのう
)
、
豊後節
(
ぶんごぶし
)
の立て看板。
野天
(
のでん
)
をみると、江戸
上
(
のぼ
)
りの
曲独楽
(
きょくごま
)
に
志道軒
(
しどうけん
)
の出店。そうかと思うと、呑み棒、
飴吹
(
あめふ
)
き、ビイドロ細工、女力士と熊の
角力
(
すもう
)
の見世物などもある。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一度
(
いちど
)
内
(
うち
)
へ
入
(
はひ
)
つて、
神棚
(
かみだな
)
と、せめて、
一間
(
ひとま
)
だけもと、
玄關
(
げんくわん
)
の
三疊
(
さんでふ
)
の
土
(
つち
)
を
拂
(
はら
)
つた
家内
(
かない
)
が、
又
(
また
)
此
(
こ
)
の
野天
(
のでん
)
へ
逃戻
(
にげもど
)
つた。
私
(
わたし
)
たちばかりでない。——
皆
(
みな
)
もう
半
(
なか
)
ば
自棄
(
やけ
)
に
成
(
な
)
つた。
露宿
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
“野天”で始まる語句
野天掘
野天狗
野天商人
野天声
野天行
野天丁半
野天兵糧
野天博奕
野天小屋
野天芸人