トップ
>
志道軒
ふりがな文庫
“志道軒”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しどうけん
85.7%
しだうけん
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しどうけん
(逆引き)
真三は、この膏濃い入道は、処も、浅草だと言う……むかしの
志道軒
(
しどうけん
)
とかの
流
(
ながれ
)
を汲む、慢心した講釈家かなんぞであろうと思った。
露萩
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
差
(
さ
)
し
詰
(
づめ
)
志道軒
(
しどうけん
)
なら、一
天
(
てん
)
俄
(
にわか
)
にかき
曇
(
くも
)
り、あれよあれよといいもあらせず、
天女
(
てんにょ
)
の
姿
(
すがた
)
は
忽
(
たちま
)
ちに、
隠
(
かく
)
れていつか
盥
(
たらい
)
の
中
(
なか
)
。……
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
志道軒(しどうけん)の例文をもっと
(6作品)
見る
しだうけん
(逆引き)
されば
大恩
(
だいおん
)
教主
(
けうしゆ
)
は
先
(
ま
)
づ
阿含
(
あごん
)
を
説法
(
せつぱう
)
し
志道軒
(
しだうけん
)
は
隆々
(
りゆう/\
)
と
木陰
(
ぼくいん
)
を
揮回
(
ふりまは
)
す、
皆之
(
みなこ
)
れこ〻の
呼吸
(
こきふ
)
を
呑込
(
のみこ
)
んでの
上
(
うへ
)
の
咄
(
はなし
)
なり。
為文学者経
(新字旧仮名)
/
内田魯庵
、
三文字屋金平
(著)
志道軒(しだうけん)の例文をもっと
(1作品)
見る
志
常用漢字
小5
部首:⼼
7画
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
軒
常用漢字
中学
部首:⾞
10画
“志道”で始まる語句
志道
検索の候補
風流志道軒
道志
志道
道志谷
大谷道軒
紫軒道人
軒蛇腹道
悟道軒円玉
孫六入道逍遥軒
“志道軒”のふりがなが多い著者
三文字屋金平
邦枝完二
淡島寒月
内田魯庵
吉川英治
泉鏡花