トップ
>
素因
>
そいん
ふりがな文庫
“
素因
(
そいん
)” の例文
実に、水攻めの成功を確信し得る
素因
(
そいん
)
は、なによりもその高松城が
平城
(
ひらじろ
)
式なる上に、石垣もわずか二間しかないところにあった。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
拙劣
(
せつれつ
)
な変調装置を使うとか、マイクロホンがよくないとか、
増幅装置
(
ぞうふくそうち
)
がうまいところで働いてないとか、そういう
素因
(
そいん
)
によって音声はゆがめられる。
霊魂第十号の秘密
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
もしもベーリング氏の説の通りに結核病の
素因
(
そいん
)
が牛乳にありとすれば我邦の如き衛生思想の乏しい社会では政府が自ら牛乳搾取業を始めて純良牛乳ばかりを
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
夫
(
そ
)
れが
實際問題
(
じつさいもんだい
)
になると、
土地
(
とち
)
の
状態
(
じやうたい
)
風土
(
ふうど
)
の
關係
(
くわんけい
)
、
住者
(
ぢうしや
)
の
身分
(
みぶん
)
、
境遇
(
きやうぐう
)
、
趣味
(
しゆみ
)
、
性癖
(
せいへき
)
、
資産
(
しさん
)
、
家族
(
かぞく
)
、
職業
(
しよくげふ
)
その
他
(
た
)
種々雜多
(
しゆ/″\ざつた
)
の
素因
(
そいん
)
が
混亂
(
こんらん
)
して
互
(
たがひ
)
に
相
(
あい
)
交渉
(
かうせう
)
するので
建築の本義
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
前後の事情を回想すれば感極まりて唯涙あるのみ。
畢竟
(
ひっきょう
)
時運の
然
(
しか
)
らしむる所なりと云うも、
素因
(
そいん
)
なくして結果はあるべからず。吾々は今日に居て
只管
(
ひたすら
)
先人の余徳その遺伝の
賜
(
たまもの
)
を拝する者なり。
〔気品の泉源、智徳の模範〕
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
▼ もっと見る
北畠の家中へも、徳川方の内部へもかれはあらゆる機会をとらえては、
内紛
(
ないふん
)
と
内訌
(
ないこう
)
の
素因
(
そいん
)
を植えて来たのである。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
独逸
(
どいつ
)
の有名なるベーリング氏は本年九月の万有学会で結核病の発生に関する研究報告を致しましたが肺結核発生の本元即ち
素因
(
そいん
)
は乳児の乳汁にありといわれました。
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
しかしこのとき隆夫は、父親のおどろきとなった
素因
(
そいん
)
のすべてを知っているわけではなかった、披は、まだ霊魂界のことについては、ほんのわずかのことしか知らないのであった。
霊魂第十号の秘密
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
亡ぶものは亡ぶ
素因
(
そいん
)
を多分に持って、当然な
崩壊
(
ほうかい
)
の一瞬に来るのであるが、その瞬間には、自他共に
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しかし把柄が握られていないときはスイッチが入って、鞄は例の
素因
(
そいん
)
により万有引力に
勝
(
まさ
)
って浮きあがる——つまり鞄とその中身との重さが一枚の羽毛ほどの重さに変わってしまう。
鞄らしくない鞄
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
わしにいわせれば、光秀の
謀叛
(
むほん
)
は、一夜に大熱を発した狂病じゃよ。熱を起すも病症をあらわすも、その心身に
素因
(
そいん
)
を持っているからであるが、まあ半分は病勢が手伝ったのじゃ。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
要するに、第二又は第三の
素因
(
そいん
)
によって、仔猫が宙を飛び、鞄が空を走るものと推定し得られないことはない。赤見沢博士のユニークな頭脳はそれを装置化することに成功したのではないか。
鞄らしくない鞄
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
今日の庶民の気もちを
捉
(
とら
)
えた大きな
素因
(
そいん
)
があるものと
観
(
み
)
られた。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
素
常用漢字
小5
部首:⽷
10画
因
常用漢字
小5
部首:⼞
6画
“素”で始まる語句
素人
素
素直
素性
素振
素気
素朴
素足
素姓
素破