トップ
>
相宿
>
あいやど
ふりがな文庫
“
相宿
(
あいやど
)” の例文
しかし実を申せば拙者には隠れたる罪がある。若いときに旅をしてある宿屋に泊ると、
相宿
(
あいやど
)
の山伏が何かの話からその太刀をぬいて見せた。
青蛙堂鬼談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
相宿
(
あいやど
)
のものがそれぞれ
稼
(
かせぎ
)
に出た跡で、宇平は九郎右衛門の前に
膝
(
ひざ
)
を進めて、何か言い出しそうにして又黙ってしまった。
護持院原の敵討
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
吉「今、
私
(
わし
)
どもが喰った弁当は宿屋から呉れましたか、それとも
小頭
(
こがしら
)
か、いやさ
彼
(
あ
)
の
相宿
(
あいやど
)
の者がくれたのですか」
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「実は、おせっかいだが、わしの教えた事だ。今市へ泊った晩に、
相宿
(
あいやど
)
の者からひょいと聞き込んだので」
無宿人国記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彼方此方
(
あっちこっち
)
マゴマゴして、小倉
中
(
じゅう
)
、宿を
捜
(
さが
)
したが、
何処
(
どこ
)
でも泊めない。ヤット一軒泊めて
呉
(
く
)
れた所が薄汚ない宿屋で、
相宿
(
あいやど
)
の
同間
(
どうま
)
に人が寝て居る。スルト
夜半
(
よなか
)
に
枕辺
(
まくらもと
)
で小便する音がする。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
▼ もっと見る
「そんなら、ここへお泊りなさい、お
相宿
(
あいやど
)
を致しましょう」
大菩薩峠:06 間の山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
一つ、
相宿
(
あいやど
)
ということに、お願い致しとう存じますが——
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
実はお部屋がもう御座いませんので、
相宿
(
あいやど
)
を
I駅の一夜
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
新太郎君は今度は用心深く
相宿
(
あいやど
)
を確めたが
脱線息子
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
「こんでいるので
相宿
(
あいやど
)
にしてください」
江戸前の釣り
(新字新仮名)
/
三遊亭金馬
(著)
猫の
額
(
ひたえ
)
のような
家
(
うち
)
だが売って、其の金子を路用として日光辺の
知己
(
しるべ
)
を頼って
行
(
ゆ
)
く途中、幸手の宿屋で
相宿
(
あいやど
)
の
旅人
(
りょじん
)
が熱病で悩むとて療治を頼まれ、其の脉を取れば運よく全快したが
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
それは
木賃
(
きちん
)
同様の貧しい宿屋に泊まった時のことで、
相宿
(
あいやど
)
の女が親切に看病してくれた。女はかのおころで、同商売といい、女同士といい、その親切に油断して、管狐の秘密をおころに話した。
半七捕物帳:58 菊人形の昔
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
竹「
私
(
わたくし
)
はお
相宿
(
あいやど
)
になりまして、
直
(
じ
)
き隣に居りますが、あなた様は最前お
著
(
つき
)
の御様子で」
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
その時かの李香が
相宿
(
あいやど
)
のよしみで親切に看病してくれたので、彼は死にぎわに自分の秘密を残らず
懺悔
(
ざんげ
)
して、自分は罪のふかい身の上であるから、こうして穏かに死ぬことが出来れば仕合せである。
女侠伝
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
お竹は
過越
(
すぎこ
)
し方を種々思うにつけ心細くなりました、これが胸に詰って
癪
(
しゃく
)
となり、折々差込みますのを宗達が介抱いたします、
相宿
(
あいやど
)
の者も雪のために出立する事が出来ませんから
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
相
常用漢字
小3
部首:⽬
9画
宿
常用漢字
小3
部首:⼧
11画
“相”で始まる語句
相
相手
相違
相応
相好
相撲
相談
相槌
相貌
相模