かづ)” の例文
旧字:
まるでかづきする処女が二十尋はたひろ三十尋みそひろみな底から浮び上つて、つく様に深い息の音で、自身明らかに目が覚めた。
死者の書:――初稿版―― (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
この歌の、「朝に」は時間をあらわすので、「あさに出で見る毎に」(巻八・一五〇七)、「朝な夕なにかづくちふ」(巻十一・二七九八)等の「に」と同じい。
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
林泉しまや夏この夜浅きに水にゐて月の光をかづくものあり (その後に夜一首)
夢殿 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
まづ四八長等ながらの山おろし、立ちゐる浪に身をのせて、四九志賀の大湾おほわだみぎはに遊べば、五〇かち人ののすそぬらすゆきかひにおどされて、五一比良ひらの高山影うつる、深き水底みなそこ五二かづくとすれど
おきしまわのかづが、阿古屋珠あこやだま
白羊宮 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫薄田淳介(著)
しまみやまがりのいけはなどり人目ひとめひていけかづかず 〔巻二・一七〇〕 柿本人麿
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
この林泉しまかづく野鴨の夏鴨の数は光れど広き水の
夢殿 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
かづどり、かいつぶりの
新頌 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
かづくのみ、ただ。
海豹と雲 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
鴨だ、光つてかづ
新頌 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)