トップ
>
客分
ふりがな文庫
“客分”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きやくぶん
60.0%
きゃくぶん
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きやくぶん
(逆引き)
私
(
わたし
)
が
手
(
て
)
をついて
畏
(
かしこ
)
まると、
先生
(
せんせい
)
にはお
客分
(
きやくぶん
)
で
仔細
(
しさい
)
ないのに、
宙外
(
ちうぐわい
)
さんも
煙
(
けむ
)
に
卷
(
ま
)
かれて、
肩
(
かた
)
を
四角
(
しかく
)
に
坐
(
すわ
)
り
直
(
なほ
)
つて、
酒
(
さけ
)
のいきを、はあはあと、
專
(
もつぱ
)
らピンと
撥
(
は
)
ねた
髯
(
ひげ
)
を
揉
(
も
)
んだ。
春着
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
厭
(
いと
)
ひの
聟入
(
むこいり
)
の
祝言
(
しうげん
)
も
表向
(
おもてむき
)
にせず
客分
(
きやくぶん
)
に
貰
(
もら
)
ひ
請
(
うけ
)
たるが
素
(
もと
)
より吝嗇の五兵衞なれば養父子の
情愛
(
じやうあひ
)
至て
薄
(
うす
)
く髮も丁稚小僧同樣に一ヶ月六十四文にて
留置
(
とめおき
)
湯
(
ゆ
)
も
洗湯
(
せんたう
)
へは容易に出さず内へ一日
置
(
おい
)
て立る程なれば一事が萬事にても
辛抱
(
しんばう
)
が出來兼る故千太郎は如何はせんと思案の體を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
客分(きやくぶん)の例文をもっと
(3作品)
見る
きゃくぶん
(逆引き)
なお未決ながら公判開廷の期の近づきしままに、護送の便宜上
客分
(
きゃくぶん
)
としてかくは取り
斗
(
はか
)
らわれしなりけり。
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
小太郎山
(
こたろうざん
)
からずるずるべったりに、
鼻
(
はな
)
かけ
卜斎
(
ぼくさい
)
はそのお長屋の一
軒
(
けん
)
をちょうだいして、いまでは、
大久保石見守
(
おおくぼいわみのかみ
)
の
身内
(
みうち
)
ともつかず、躑躅ヶ崎の
客分
(
きゃくぶん
)
ともつかない
格
(
かく
)
で、のんきに
暮
(
く
)
らしているのである。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
客分(きゃくぶん)の例文をもっと
(2作品)
見る
“客分”の意味
《名詞》
客分(きゃくぶん)
客としての扱いを受けること。また、その人。
(出典:Wiktionary)
客
常用漢字
小3
部首:⼧
9画
分
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
“客分”の類義語
客人
顧客
賓客
来客
御客
賓
訪問客
得意先
買手
御客様
“客分”で始まる語句
客分格
検索の候補
客分格
“客分”のふりがなが多い著者
福田英子
作者不詳
泉鏡太郎
泉鏡花
吉川英治