トップ
>
大波
ふりがな文庫
“大波”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おおなみ
52.4%
おほなみ
47.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おおなみ
(逆引き)
爺
(
じい
)
と
子供
(
こども
)
の
二人
(
ふたり
)
は、ガタガタと
寒
(
さむ
)
さに
体
(
からだ
)
を
震
(
ふる
)
わして
岩
(
いわ
)
の
上
(
うえ
)
に
立
(
た
)
っていますと、
足先
(
つまさき
)
まで
大波
(
おおなみ
)
が
押
(
お
)
し
寄
(
よ
)
せてきて、
赤
(
あか
)
くなった
子供
(
こども
)
の
指
(
ゆび
)
を
浸
(
ひた
)
しています。
黒い旗物語
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
海は
教会
(
きょうかい
)
の
塔
(
とう
)
か山ぐらいもあるまっ黒な
大波
(
おおなみ
)
をもりあげていました。その大波のひとつひとつのてっぺんには、白いかんむりのようにあわがわきたっていました。
漁師とそのおかみさんの話
(新字新仮名)
/
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
、
ヴィルヘルム・カール・グリム
(著)
大波(おおなみ)の例文をもっと
(11作品)
見る
おほなみ
(逆引き)
地震
(
なゐ
)
が
搖
(
ゆ
)
つて
地
(
ち
)
が
動
(
うご
)
き、
町
(
まち
)
が
此方
(
こちら
)
へ
傾
(
かたむ
)
いたやうに、わツと
起
(
おこ
)
る
聲
(
こゑ
)
と
齊
(
ひと
)
しく、
御神輿
(
おみこし
)
は
大波
(
おほなみ
)
を
打
(
う
)
つて、どどどと
打
(
う
)
つて
返
(
かへ
)
して、づしんと
其處
(
そこ
)
の
縁臺
(
えんだい
)
に
据
(
すわ
)
つた。
祭のこと
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「
大波
(
おほなみ
)
の池が見えます」と案内の男が叫んだ。韓国嶽を背景として、千年の処女林につつまれた大噴火口は海抜五千尺の雲と霧を凝り集めて碧緑の大波池を湛へてゐるのであつた。
八月の霧島
(新字旧仮名)
/
吉田絃二郎
(著)
大波(おほなみ)の例文をもっと
(10作品)
見る
“大波”の意味
《名詞》
おおなみ。
(出典:Wiktionary)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
波
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
“大波”で始まる語句
大波止
大波瀾
検索の候補
大波止
大波瀾
大丹波
大津波
大防波堤
小波大人
六波羅大路
多至波奈大郎女
電波収録班大苦闘
“大波”のふりがなが多い著者
吉田絃二郎
泉鏡太郎
鈴木三重吉
泉鏡花
樋口一葉
上田敏
島崎藤村
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
ヴィルヘルム・カール・グリム
小川未明