トップ
>
古老
ふりがな文庫
“古老”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こらう
62.5%
ころう
37.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こらう
(逆引き)
と
町内第一
(
ちやうないだいいち
)
の
古老
(
こらう
)
で、
紺
(
こん
)
と
白
(
しろ
)
の
浴衣
(
ゆかた
)
を
二枚
(
にまい
)
重
(
かさ
)
ねた
禪門
(
ぜんもん
)
。
豫
(
かね
)
て
禪機
(
ぜんき
)
を
得
(
え
)
た
居士
(
こじ
)
だと
言
(
い
)
ふが、
悟
(
さとり
)
を
開
(
ひら
)
いても
迷
(
まよ
)
つても、
南
(
みなみ
)
が
吹
(
ふ
)
いて
近火
(
きんくわ
)
では
堪
(
たま
)
らない。
間引菜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
相勤候處夫より
段々
(
だん/\
)
取立
(
とりたて
)
られ用人に相成候後
先代
(
せんだい
)
よりの
古老
(
こらう
)
たる山口惣右衞門に
永
(
なが
)
の
暇
(
いとま
)
を申付られ候然れどもいまだ先代よりの
用人
(
ようにん
)
佐
(
すけ
)
十郎郷右衞門と申者御座候を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
古老(こらう)の例文をもっと
(5作品)
見る
ころう
(逆引き)
就中
(
なかんずく
)
、木村摂津守の名は今なお米国において
記録
(
きろく
)
に存し、また
古老
(
ころう
)
の
記憶
(
きおく
)
する
処
(
ところ
)
にして、我海軍の歴史に
堙没
(
いんぼつ
)
すべからざるものなり。
瘠我慢の説:05 福沢先生を憶う
(新字新仮名)
/
木村芥舟
(著)
古老
(
ころう
)
の伝える所によると、前田家では斉広以後、
斉泰
(
なりやす
)
も、
慶寧
(
よしやす
)
も、煙管は皆真鍮のものを用いたそうである、事によると、これは、金無垢の煙管に
懲
(
こ
)
りた斉広が
煙管
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
古老(ころう)の例文をもっと
(3作品)
見る
“古老”の意味
《名詞》
古 老(ころう)
昔のことを知っている老人。
(出典:Wiktionary)
古
常用漢字
小2
部首:⼝
5画
老
常用漢字
小4
部首:⽼
6画
“古”で始まる語句
古
古今
古渡
古河
古市
古風
古家
古物
古文書
古代
検索の候補
古川老
“古老”のふりがなが多い著者
木村芥舟
鈴木牧之
山東京山
作者不詳
泉鏡太郎
林不忘
泉鏡花
芥川竜之介