トップ
>
去
>
さっ
ふりがな文庫
“
去
(
さっ
)” の例文
しかしこれ一部を以て全部を
蔽
(
おお
)
うものである。一度旧約聖書を
去
(
さっ
)
て新約に入らんか、この種の陰影は
毫
(
ごう
)
も認めがたいのである。
ヨブ記講演
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
単身
(
たんしん
)
去
(
さっ
)
てその跡を
隠
(
かく
)
すこともあらんには、世間の人も始めてその誠の
在
(
あ
)
るところを知りてその
清操
(
せいそう
)
に
服
(
ふく
)
し、旧政府
放解
(
ほうかい
)
の
始末
(
しまつ
)
も真に氏の功名に
帰
(
き
)
すると同時に
瘠我慢の説:02 瘠我慢の説
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
病的な、暗愁の多い春は
去
(
さっ
)
て、淡々として白い夏が来たのだ! しかし、もう遅い。春は去てしまった。
抜髪
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
清浄
(
しょうじょう
)
潔白、
自
(
おのず
)
から同藩普通の家族とは
色
(
いろ
)
を
異
(
こと
)
にして、ソレカラ家を
去
(
さっ
)
て他人に交わっても、その
風
(
ふう
)
をチャント
守
(
まもっ
)
て、別に
慎
(
つつし
)
むでもない、
当然
(
あたりまえ
)
な事だと
思
(
おもっ
)
て居た。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
教会は余が自立し得る時にあたって余を捨てたり、教会我を
捨
(
すて
)
し時に爾は我を取り挙げたり、余の愛するもの
去
(
さっ
)
て余はますます爾に近く、
国人
(
こくじん
)
に捨てられて余は爾の
懐
(
ふところ
)
にあり
基督信徒のなぐさめ
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
▼ もっと見る
その貧乏が過ぎ
去
(
さっ
)
た後で昔の貧苦を
思出
(
おもいだ
)
して何が苦しいか、
却
(
かえっ
)
て面白いくらいだから、私は洋学を修めて、その後ドウやら
斯
(
こ
)
うやら人に不義理をせず頭を下げぬようにして
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
ああ神よ余は教会を
去
(
さっ
)
ても
爾
(
なんじ
)
を去る能わざるなり、教会に捨てらるる不幸は不幸なるべけれども爾に捨てられざれば足れり、
願
(
ねがわ
)
くは教会に捨てられしの故を以て余をして爾を離れざらしめよ。
基督信徒のなぐさめ
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
老母の大坂見物も叶わず
扨
(
さて
)
神戸
(
こうべ
)
に
着
(
つい
)
た処で、母は天保七年、大阪を
去
(
さっ
)
てから三十何年になる、誠に久し振りの事であるから、今度こそ大阪、京都
方々
(
ほうぼう
)
を思うさま見物させて
悦
(
よろこ
)
ばせようと
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
去
常用漢字
小3
部首:⼛
5画
“去”を含む語句
過去
逝去
死去
去来
退去
去年
立去
御逝去
逃去
帰去来
去歳
卒去
去嫌
去來
除去
去冬
薨去
置去
遠去
取去
...