刎起はねお)” の例文
夫婦ふうふはこれに刎起はねおきたが、左右さいうから民子たみこかこつて、三人さんにんむつそゝぐと、小暗をぐらかたうづくまつたのは、なにものかこれたゞかりなのである。
雪の翼 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
と言って刎起はねおきました。自分が踏台となるべき義務を忘れて寝込んでしまった怠慢を、さすがに慚愧ざんきに堪えないものと見えて、その周章あわて方は尋常ではありませんでした。
大菩薩峠:15 慢心和尚の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
兼太郎は刎起はねおきて、「お照か。まアお上り。お上り。」といいながら梯子段を駈下かけおりた。
雪解 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
刎起はねおこして下を覗けば、年老いたる法師一人念仏詣りて余念無し。助け出して何者と問へば稚子法師阿信なりと答ふ。何故地下には居給ふぞと訊けば数年以前に入定はしたれど未だ往生出来ずと云ふ。
稚子法師 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
泥舟は、夢中で刎起はねおきていた。
剣の四君子:04 高橋泥舟 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
が、夢にもしろ、いかにもたまらなくなると、やと叫んで刎起はねおきる、冷汗はあびるばかり、動悸どうきは波を立てていても、ちっとも身体からだに別条はない。
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
と伊太郎は刎起はねおきた。「誰か来てくれ、鼬だ鼬だ!」
大捕物仙人壺 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
刎起はねおきようとすると、いよいよメリ込むばかりです。
大菩薩峠:24 流転の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
一杯になる胸を掻破かきやぶりたいほど、私が案ずるよりあのの容体は一倍で、とうとう貴方、前後が分らず、厭なことを口走りまして、時々、それ巡査おまわりさんが捕まえる、きゃっといって刎起はねおきたり
政談十二社 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
おかみさんも、刎起はねおきて、突立つったったにゃ突立ちましたが、腰がふらついて歩行あるけませんので、大黒柱につかまって、おしッこをするように震えています。手前は、その、……四這よつんばいに這いました。
わか紫 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
刎起はねおきる、と、起きた正面に、白い姿が、ふつとある!
沼夫人 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)