俗諺ぞくげん)” の例文
れいの俗諺ぞくげんの「さわらぬ神にたたりなし」とかいう怜悧れいり狡猾こうかつの処生訓を遵奉しているのと、同じ形だ、という事になるのでしょうか。
人間失格 (新字新仮名) / 太宰治(著)
あの眉の濃い、元気のいい青年と、この婦人とは、日本の俗諺ぞくげんが、瓜二つと形容するやうに、驚く程、よく似てゐるのである。
手巾 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
自分でちゃっかり佐々木はうまいものだ! にしてしまって、下手へたの横好きという俗諺ぞくげんの通りに、私は到頭、文章家として立とうと決心したのであった。
おかしいのは、ある時白さぎを見て「からす」と言ッたことで、「さぎ」を「からす」に言い黒めるという俗諺ぞくげんが、この子だけにはあたりまえなのです。
春の鳥 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
しからば下民かみんすくいこうむかみの大利とならん。その大益俗諺ぞくげんの如く、両の手にき物を得たるものというべし。
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
俗諺ぞくげんにも——仏者の嘘を方便ほうべんといい、武門の変を戦略という、とか申します。——変には変をもって応じ、真っ向に乗ってゆくこと、かえすがえす厳禁です。毛利方を
新書太閤記:05 第五分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
これは徹底的に小田原北条氏を討滅することが、直ちに関東奥羽全体の処分を定むる所以であることを述べたのである。我が古い俗諺ぞくげんに、「木乃伊みいらりが木乃伊になる」
国号の由来 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
にくまれ世にはびこる」という俗諺ぞくげんがあるが、これは原因と結果とを顛倒てんとうしたことである。世にはびこるものは憎まれる、はびこらずに謙遜けんそんに柔順なるこそ真に世に処する妙法である。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
暢気のんきなもんだ、生きる苦労なんか爪の先ほども知らないんだろう、と栄二は心の中で呟いた。小さいころ聞いたのだが、ありを一疋殺すのは坊主千人を殺すのと同じだ、という俗諺ぞくげんがあった。
さぶ (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
けふの萬朝報よろづてうはう悪銭あくせんに詰まるとあるのは、悪の性質を収得しうとくと見ず、消費と見たので記者は悪銭あくせん身にかずといふのと、悪所あくしよの金には詰まるが習ひといふのと、この俗諺ぞくげんを混同したものだらう。
もゝはがき (新字旧仮名) / 斎藤緑雨(著)
又はそこいらの地物じぶつや、自分より強い者の姿に化ける……なぞ、低級、卑怯な人間のする事は皆、かような虫の本能の丸出しで、俗諺ぞくげんにいう弱虫、蛆虫うじむし米喰こめくい虫、泣虫、血吸ちすい虫、雪隠せっちん虫、屁放へっぴり
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
九州は彼にとって多分な冒険であり、俗諺ぞくげんにもある——うん岩茸いわだけは危ない所にある——というその岩茸を岩頭によじ登ッてったようなものだが、これから臨む東上には
私本太平記:11 筑紫帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
多くの悪口には一時的流言りゅうげんに過ぎずして、ほとんど一の値いなきものがある。俗諺ぞくげんにいう、「人のうわさも七十五日」。その語るところを聞くと根底深いらしいが、その実は根も葉もないことが多い。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
俗諺ぞくげんにもある
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)