トップ
>
世路
>
せいろ
ふりがな文庫
“
世路
(
せいろ
)” の例文
彼が身に
舐
(
な
)
めてきた
世路
(
せいろ
)
の盲人の生き難い
相
(
すがた
)
から常に考えさせられていたものを、将軍家へ献策して、その結果、ひとつの盲官組織と
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
余
(
よ
)
前年
(
さきのとし
)
江戸に
在
(
あり
)
し時右の事を
先
(
さき
)
の
山東翁
(
さんとうをう
)
にかたりしに、
翁
(
をう
)
曰
(
いはく
)
世路
(
せいろ
)
の
灘
(
なだ
)
は
総滝
(
そたき
)
よりも危からん、世は
足
(
あし
)
もとを見て
渡
(
わた
)
るべきにやとて
笑
(
わら
)
へり。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
人情は暗中に
刃
(
やいば
)
を
揮
(
ふる
)
ひ、
世路
(
せいろ
)
は到る処に
陥穽
(
かんせい
)
を設け、陰に陽に悪を行ひ、不善を
作
(
な
)
さざるはなし。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
彼はある場合においては、他人の喧嘩を買うを辞せず、如何なる場合においても、自家の意を
枉
(
ま
)
げ志を屈するが如きことなし。彼は
世路
(
せいろ
)
の曲線的なるに関せず、
自
(
みず
)
から直線的に急歩
大蹈
(
たいとう
)
せり。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
世路
(
せいろ
)
にほこるいきほひも
海潮音
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
▼ もっと見る
世路
(
せいろ
)
のけわしさを知ってないこの仲時の不覚だった。罪のすべてはわしにある。わしは部下にあやまりたい! みなここに呼びあつめてくれ
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
世路
(
せいろ
)
にほこるいきほひも
海潮音
(新字旧仮名)
/
上田敏
(著)
あれほどな苦労と経験を
世路
(
せいろ
)
に積んだ老武士にしても、迷えば迷うものとみゆる。……ああ風浪よ、伯耆どのの
舟路
(
ふなじ
)
に、せめては
辛
(
つら
)
く当るな
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彼はことし五十三歳の武将としては千軍万馬の往来を積み、人間としても、
世路
(
せいろ
)
の
紆余曲折
(
うよきょくせつ
)
をなめ尽して来ている。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
たたいたこともございますが、正成殿にはお会いかなわず、空しく
世路
(
せいろ
)
を浪々しておるうち、日野朝臣のお口ききにて、今は石川の散所ノ太夫義辰殿の許に身を
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
これらの女性が
世路
(
せいろ
)
に耐えてきたたたかいも、
戦野
(
せんや
)
の男どもに劣るものでなく、しかもこんな弱い群れは、武門という武門や公卿の深窓からもみな“時の波”に
漂
(
ただよ
)
い出されて
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この
仮面
(
めん
)
打ちの老翁にしろ、語らせれば、人間の子、その生い立ちから、この年まであるいてきた
世路
(
せいろ
)
の途中では、さまざま、涙なくては語れぬような過去も持っているかもしれない。
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
公家
(
くげ
)
という地主や、武家天下の地頭制の地割りなども一定された今では、かつての如き、土地の斬り取り強盗もできないところから、自然、
世路
(
せいろ
)
に充満していて、
叡山
(
えいざん
)
みたいな法城にすら
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
が、家康は、そう情懐にのみ
耽
(
ふけ
)
る者ではない。彼がしきりに、本多正信を近づけているのは、正信の流浪中に学んだ諸州の実状やら、
世路
(
せいろ
)
の苦労ばなしに、得るところが多かったからである。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“世路”の意味
《名詞》
世の中を生きていく道。世途。
(出典:Wiktionary)
世
常用漢字
小3
部首:⼀
5画
路
常用漢字
小3
部首:⾜
13画
“世”で始まる語句
世
世界
世間
世話
世帯
世人
世辞
世嗣
世故
世子