“世嗣”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
よつぎ70.4%
よつ18.5%
せいし7.4%
よとり3.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
木曾地方の人民が待ち受けている尾州藩の当主は名を茂徳もちのりという。六十一万九千五百石を領するこの大名は御隠居(慶勝よしかつ)の世嗣よつぎにあたる。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
「ひどいお母さんだわね。わたしが可愛がってあげますから。容一郎さんというの、北野家の大切の大切のお世嗣よつぎですのね」
地上:地に潜むもの (新字新仮名) / 島田清次郎(著)
汝は今後世嗣せいしを生む事ならず一生楽しみをけ得ぬから、余は満足して死すべしと言いおわらざるに、盲人、城主の子を抱いて塔頭より飛び降り、形も分らぬまで砕け潰れ終った。
お秋の方のお腹の菊之助様をお世嗣よとりに仕ようと申す計策たくみではないかと存ずる、其の際此の密書ふみを中ば引裂ひっさいて逃げましたところの松蔭大藏の下人げにん有助と申す者が
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)