“ことばづかひ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
言葉遣33.3%
言葉使33.3%
詞遣33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
主人しゆじんとし送迎そうげいわづらはしいやうことつたが、その態度たいどには何處どこしてくさ/\したところみとめられなかつた。言葉遣ことばづかひ活溌くわつぱつであつた。かほはつや/\してゐた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
成程なるほど銘仙めいせんだの御召おめしだの、白紬しろつむぎだのが其所そこ一面いちめんらしてあつた。宗助そうすけこのをとこ形裝なり言葉遣ことばづかひ可笑をかしいわりに、立派りつぱ品物しなもの脊中せなかせて歩行あるくのをむし不思議ふしぎおもつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
宗助そうすけはつく/″\この織屋おりや容貌ようばうやら態度たいどやら服裝ふくさうやら言葉使ことばづかひやらを觀察くわんさつして、一種いつしゆどくおもひをなした。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
わが詞遣ことばづかひきずを指すことの苛酷なる、主人の君のわが獨り物思ふことの人にえたるをいましめて、わが草木などの細かなる區別に心入れぬを咎め、我を自ら卷きて終にはしをるゝ葉に比べたる