“いしびや”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
石火矢66.7%
13.3%
仏狼機6.7%
石火箭6.7%
6.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鉄砲みがき組支配田付四郎兵衛景利とともに大小火砲、石火矢いしびや棒火矢ぼうびや狼煙のろし揚物あげもの、その他、火術の一般を差配することになった。
ひどい煙 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
椰子やし檳榔子びんらうじしげつたやまつて、しろのやうに築上つきあげた、煉瓦造れんぐわづくりがづらりとならんで、矢間やざまつたくろまどから、いしびやくちがづん、とて、いくつもいくつも仰向あをむけに、ほしまうとしてるのよ……
印度更紗 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
「宇佐美の殿様の新案で、素晴らしい仏狼機いしびやを造っているそうだ」
神州纐纈城 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
いったい北夷ほくいの兵は、長槍の術にけ、また馬の良いのを持っているので、接戦となると、剽悍無比ひょうかんむひですが、弓、石火箭いしびやなどの技術は、彼らのよくするところでありません。
三国志:08 望蜀の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
敵のいしびやと我の弓矢とは、その威力に於ていちじるしい相違があった。朝高は早くもこれ看取かんしゅして、我も彼と等しき巨砲を作ろうと思い立ったのである。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)