“矢間”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
やざま83.3%
はざま16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひよいと飛上とびあがるのもあれば、ぐる/\と歩行あるまはるのもあるし、どうばして矢間やざまからて、天守てんしゆむね鯱立しやちほこだちにるのもえる。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
窓は矢間やざまの用をなし、ここには二個の大砲と、八個の旋条銃せんじょうじゅうが用意されているほかに、なお多くの武器がある。
少年連盟 (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
中幕の上は「忠臣講釈」の喜内きない住家で、団十郎の矢間はざま重太郎、菊五郎の矢間喜内、芝翫のおりえ。中幕の下は「高時」で、団十郎の高時。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)