トップ
>
大矢狭間
ふりがな文庫
“大矢狭間”の読み方と例文
読み方
割合
おおやざま
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おおやざま
(逆引き)
数十間の
楼台
(
ろうだい
)
を築き、さらに
巍々
(
ぎぎ
)
たる層々の五重が設計されてあり、
総塗
(
そうぬ
)
り
籠
(
ご
)
め、
大矢狭間
(
おおやざま
)
を開き、頂上の瓦は、悉く
消金
(
けしきん
)
をもって
箔
(
は
)
るとある。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大矢狭間(おおやざま)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
矢
常用漢字
小2
部首:⽮
5画
狭
常用漢字
中学
部首:⽝
9画
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
“大矢”で始まる語句
大矢清兵衛
大矢場
大矢数
大矢透
大矢野
大矢内修理
検索の候補
矢狭間
狭間
桶狭間
田楽狭間
大矢野
狭間塀
狭間田
大矢透
大矢数
大矢場