トップ
>
北夷
ふりがな文庫
“北夷”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ほくい
75.0%
えびす
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほくい
(逆引き)
現在の住民を
北夷
(
ほくい
)
の
後裔
(
こうえい
)
だと認めない以上は、そうしたアイヌ語が伝わって今に至った手順も想像してみなければならなかった。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
日本の存在をその
尨大
(
ぼうだい
)
な陸地面からさがし求めるのにまごついたにしても、西欧南洋
北夷
(
ほくい
)
諸州の箇々の大きさに、そう驚きはしなかった。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
北夷(ほくい)の例文をもっと
(6作品)
見る
えびす
(逆引き)
後漢
(
ごかん
)
のむかし、
魏
(
ぎ
)
の
曹操
(
そうそう
)
が、
西涼軍
(
せいりょうぐん
)
の
北夷
(
えびす
)
の兵が自分らの行装に、おどろきの眼をみはって、指さし囁きあうのを見て、馬の上から
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「来たか、
北夷
(
えびす
)
の子」
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
北夷(えびす)の例文をもっと
(2作品)
見る
北
常用漢字
小2
部首:⼔
5画
夷
漢検準1級
部首:⼤
6画
“北夷”で始まる語句
北夷陵
検索の候補
北夷陵
“北夷”のふりがなが多い著者
吉川英治
柳田国男
紫式部