トップ
>
隊長
ふりがな文庫
“隊長”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たいちょう
55.6%
たいちやう
44.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たいちょう
(逆引き)
ついさっきまで、じぶんは、
天国
(
)
にいるものとばかり思っていたのですからね。ガンの
隊長
(
)
アッカは、
全速力
(
)
で空高く
舞
(
)
いあがりました。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
これも
小栗上野介
(
)
等の
尽力
(
)
に出でたるものにて、例の
財政
(
)
困難
(
)
の場合とて費用の
支出
(
)
については当局者の
苦心
(
)
尋常
(
)
ならざりしにもかかわらず、陸軍の
隊長
(
)
等は仏国教師の言を
聞
(
)
き
瘠我慢の説:04 瘠我慢の説に対する評論について
(新字新仮名)
/
石河幹明
(著)
隊長(たいちょう)の例文をもっと
(5作品)
見る
たいちやう
(逆引き)
でつかんしよに、
愉快
(
)
ぶし、
妓夫臺
(
)
談判
(
)
破裂
(
)
して——
進
(
)
めツ——いよう、
御壯
(
)
、どうだい
隊長
(
)
と、
喚
(
)
き
合
(
)
ふ。——どうも
隊長
(
)
。……まことに
御壯
(
)
。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
孫子
(
)
曰
(
)
く、『
約束
(
)
明
(
)
かならず、
申令
(
)
熟
(
)
せざるは、
將
(
)
の
罪也
(
)
、
既
(
)
に
已
(
)
に
明
(
)
かにして
而
(
)
も
法
(
)
の
如
(
)
くならざるは、
吏士
(
)
の
罪也
(
)
』と。
乃
(
)
ち
左右
(
)
の
隊長
(
)
を
斬
(
)
らんと
欲
(
)
す。
国訳史記列伝:05 孫子呉起列伝第五
(旧字旧仮名)
/
司馬遷
(著)
隊長(たいちやう)の例文をもっと
(4作品)
見る
“隊長”の意味
《名詞》
隊 長(たいちょう)
隊を指揮する人。
(出典:Wiktionary)
隊
常用漢字
小4
部首:⾩
12画
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
“隊長”の類義語
船長
頭目
大尉
大佐
艇長
首長
艦長
“隊長”の関連語
部隊長
“隊”で始まる語句
隊伍
隊
隊商
隊々
隊閙
隊列
隊客旅
隊付牧師
隊付
隊兵
検索の候補
隊長
騎兵大隊長
中隊長
分隊長
士隊長
小隊長
聯隊長
部隊長
兵隊長靴
守備隊長
“隊長”のふりがなが多い著者
セルマ・ラーゲルレーヴ
エクトール・アンリ・マロ
石河幹明
司馬遷
泉鏡太郎
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
ヴィルヘルム・カール・グリム
矢崎源九郎
泉鏡花