トップ
>
小栗上野介
ふりがな文庫
“小栗上野介”の読み方と例文
読み方
割合
おぐりこうずけのすけ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おぐりこうずけのすけ
(逆引き)
皆さんは、
岩瀬肥後
(
いわせひご
)
、
小栗上野介
(
おぐりこうずけのすけ
)
の名を覚えておいていただきたい。ここにお話ししようとする
栗本
(
くりもと
)
先生も、そういう三人の中の一人です。
力餅
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
勘定奉行
(
かんじょうぶぎょう
)
(今の大蔵大臣)の
小栗上野介
(
おぐりこうずけのすけ
)
が、旗本から租税を取りたてて、その資金をもって、庶民のなかから多くの軍兵を募ったものである。
天皇:誰が日本民族の主人であるか
(新字新仮名)
/
蜷川新
(著)
その計画は、
小栗上野介
(
おぐりこうずけのすけ
)
と武田斐三郎との両人の企てで、沢太郎左衛門がそれに参加したのは、やや後のことになります。
大菩薩峠:16 道庵と鯔八の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
小栗上野介(おぐりこうずけのすけ)の例文をもっと
(10作品)
見る
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
栗
漢検準1級
部首:⽊
10画
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
介
常用漢字
中学
部首:⼈
4画
“小栗上野介”で始まる語句
小栗上野介殿
検索の候補
小栗上野介殿
小栗上野
小栗上野様
上野介
吉良上野介
本多上野介正純
上野介正純
吉良上野介殿
小栗上州
上野広小路
“小栗上野介”のふりがなが多い著者
蜷川新
石河幹明
徳富蘇峰
中里介山
服部之総
直木三十五
三遊亭円朝
島崎藤村