トップ
>
輾
>
きし
ふりがな文庫
“
輾
(
きし
)” の例文
輾
(
きし
)
る響せざるが故矢張初めの中は乗り心地よろしからず世の中段々いやなものが流行出したりと思いき。
偏奇館漫録
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
特
(
こと
)
にこの辺りは川幅も
濶
(
ひろ
)
くかつ差し潮の力も利けば、大潮の満ち来る勢に河も膨るゝかと見ゆる折柄、潮に乗りて
輾
(
きし
)
り出づる玉兎のいと大にして光り花やかなるを
瞻
(
み
)
る
水の東京
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
あたりを見たる
眼配
(
まくばり
)
は、深夜時計の
輾
(
きし
)
る時、病室に患者を護りて、油断せざるに異ならざりき。
海城発電
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
私はそこから
茅茨
(
ばうじ
)
と
瓦甍
(
がばう
)
と相連つた町を通抜けて、松並木の凉しい影を成してゐるところから、次第にさびしい、水車などの
輾
(
きし
)
つてゐる、処々に草深い水の咽んで流れてゐる
伊良湖岬
(新字旧仮名)
/
田山花袋
、
田山録弥
(著)
四隣
(
しりん
)
は
氣味
(
きみ
)
の
惡
(
わる
)
い
程
(
ほど
)
物靜
(
ものしづか
)
で、たゞ
車輪
(
しやりん
)
の
輾
(
きし
)
る
音
(
おと
)
と、
折
(
をり
)
ふし
寂寞
(
じやくばく
)
とした
森林
(
しんりん
)
の
中
(
なか
)
から、
啄木鳥
(
たくぽくてう
)
がコト/\と、
樹
(
き
)
の
幹
(
みき
)
を
叩
(
たゝ
)
く
音
(
おと
)
とが
際立
(
きわだ
)
つて
聽
(
きこ
)
ゆるのみであつたが、
鐵車
(
てつしや
)
は
進
(
すゝ
)
み
進
(
すゝ
)
んで
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
▼ もっと見る
夜
(
よ
)
は
夜
(
よ
)
の
輪
(
わ
)
がね
輾
(
きし
)
りおち
春鳥集
(旧字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
根
(
もと
)
から
梢
(
すえ
)
へ
扱
(
こ
)
く時には鱗の順ですから
極
(
ごく
)
滑
(
なめら
)
かでサラ/\と抜けるけれど梢より根へ扱く時は鱗が逆ですから何と無く指に
膺
(
こた
)
える様な具合が有て
何
(
ど
)
うかするとブル/\と
輾
(
きし
)
る様な音がします(荻)成る程
爾
(
そう
)
だ順に扱けば
手膺
(
てごたえ
)
は少しも無いが逆に扱けば微かに手膺えが有る(大)サア是で追々に分ります私しは此三筋の髪の毛を
無惨
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
あたりを見たる
眼配
(
まくばり
)
は、深夜時計の
輾
(
きし
)
る時、病室に患者を護りて、油断せざるに
異
(
こと
)
ならざりき。
海城発電
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
紅玉熔け爛れんとする大日輪が滄波の間から
輾
(
きし
)
り出す。
努力論
(旧字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
輾
漢検1級
部首:⾞
17画
“輾”を含む語句
輾転
転輾
輾轉
輾転反側
呻吟転輾
壇輾
懊悩転輾
日夜転輾
転輾反側
転輾反則
輪輾
輾々
輾々反側
輾然
輾麦