ふき)” の例文
畳の上を膝でずっているすそさばきのふきの下から、東京好みの、木型のような堅い白足袋をぴちりとめた足頸あしくびが一寸ばかり見えた。
蓼喰う虫 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
阿古十郎は例の如くふきのすれ切った黒羽二重の素袷に、山のはいった茶献上の帯を尻下りに結び、掌で裸の胸をピシャピシャ叩きながら
顎十郎捕物帳:02 稲荷の使 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
黄の勝つた中形矢絣やがすりの廣島銘仙の綿入れの、太く時色のふきの出たところを、足袋の親指でさはりながら、云ひにくさうに
おろしたかと思われるほどの白足袋しろたびを張り切るばかりに細長い足に見せて、変り色の厚いふきの椽に引き擦るを軽く蹴返けかえしながら、障子しょうじをすうと開ける。
虞美人草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
それは薄葡萄ぶどうの浜縮緬ちりめん、こぼれ梅のすそ模様、ふき緋縮緬ひぢりめんを一分程にとって、本紅ほんこうの裏を附けたのでした。
旧主人 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
立花がいたずらに、黒白あやめも分かず焦りもだえた時にあらしめば、たちまち驚いて倒れたであろう、一間ばかり前途ゆくての路に、たもといて、厚いふきかかとにかさねた、二人、同一おなじ扮装いでたちわらわ
伊勢之巻 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
不釣合ふつりあいに太い着物のふきが、すわっていながら膝の前へ垂れているのが不自然であるが、それは間もなく忘れられた。
蓼喰う虫 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
ふきの厚い大名縞の褞袍どてら弁慶のしたうまを重ね、妹背山いもせやまの漁師鱶七のように横柄に着膨れて谷川に沿った一本道を歩いて行ったが、どこまで行っても山の斜面なぞえと早瀬の音。
生霊 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
且つその顔色かおつきが、紋附の羽織で、ふきの厚い内君マダムと、水兵服の坊やを連れて、別に一人抱いて、鮨にしようか、汁粉にしようか、と歩行てくっている紳士のような、平和な、楽しげなものではなく
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ふきの厚い三枚重ねに三つ大の紋のついた小浜縮緬の紫の羽織をゾベリときかけ
顎十郎捕物帳:22 小鰭の鮨 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
羽織も着物も全体が無地の蝦色えびいろで、草履の鼻緒や、羽織のひもにまで蝦色を使い、その他はすべて、半襟はんえりでも、帯でも、帯留でも、襦袢じゅばんうらでも、袖口そでぐちでも、ふきでも、一様に淡い水色を配しました。
痴人の愛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
ふきのすりきれた古袷と剥げッちょろ塗鞘の両刀だけの身上しんしょう
顎十郎捕物帳:07 紙凧 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)