トップ
>
妹背山
ふりがな文庫
“妹背山”の読み方と例文
読み方
割合
いもせやま
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いもせやま
(逆引き)
妹背山
(
いもせやま
)
の両
床
(
ゆか
)
で、大判司の人形は国五郎、太夫は綾瀬、
定高
(
さだか
)
の人形は伊三郎、太夫は播磨という時にもやはり大入りであった。
明治劇談 ランプの下にて
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「そういう奴を見なけりゃあ話にならない、
明日
(
あした
)
の出し物は
妹背山
(
いもせやま
)
だそうだから、こいつはちょっと
見物
(
みもの
)
だろうよ」
蓼喰う虫
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
……
妹背山
(
いもせやま
)
の
言立
(
いひた
)
てなんぞ、
芝居
(
しばゐ
)
のは
嫌
(
きら
)
ひだから、
青
(
あを
)
ものか、
魚
(
さかな
)
の
見立
(
みた
)
てで
西
(
にし
)
の
海
(
うみ
)
へさらり、などを
聞
(
き
)
くと、
又
(
また
)
さつ/\と
行
(
ゆ
)
く。おん
厄
(
やく
)
拂
(
はら
)
ひましよな、
厄落
(
やくおと
)
し。
火の用心の事
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
妹背山(いもせやま)の例文をもっと
(9作品)
見る
妹
常用漢字
小2
部首:⼥
8画
背
常用漢字
小6
部首:⾁
9画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“妹背山”で始まる語句
妹背山婦女庭訓
検索の候補
妹背山婦女庭訓
山背
妹背
妹脊山
山背大兄王
背振山
妹山
妹背島
妹背貝
妹背鏡
“妹背山”のふりがなが多い著者
二葉亭四迷
谷崎潤一郎
泉鏡太郎
久生十蘭
吉川英治
泉鏡花
岡本綺堂
野村胡堂