“定高”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
さだか75.0%
サダカ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
妹背山いもせやまの両ゆかで、大判司の人形は国五郎、太夫は綾瀬、定高さだかの人形は伊三郎、太夫は播磨という時にもやはり大入りであった。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
同時に、本花道ほんはなみちからしずかにあゆみ出た切髪きりかみの女は太宰の後室定高さだかで、眼の大きい、顔の輪廓のはっきりして、一種の気品をそなえた男まさりの女、それは市川団十郎である。
島原の夢 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
おなじ女武道の範囲にあるものでも、萩の方や、定高サダカは、ずんと格の高いものである。近代の上方では恐らく、真女形マヲンナガタから出る役どころではなくなつて居たらうと思はれる。