トップ
>
定高
>
さだか
ふりがな文庫
“
定高
(
さだか
)” の例文
妹背山
(
いもせやま
)
の両
床
(
ゆか
)
で、大判司の人形は国五郎、太夫は綾瀬、
定高
(
さだか
)
の人形は伊三郎、太夫は播磨という時にもやはり大入りであった。
明治劇談 ランプの下にて
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
同時に、
本花道
(
ほんはなみち
)
からしずかにあゆみ出た
切髪
(
きりかみ
)
の女は太宰の後室
定高
(
さだか
)
で、眼の大きい、顔の輪廓のはっきりして、一種の気品を
具
(
そな
)
えた男まさりの女、それは市川団十郎である。
島原の夢
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
同時に、本花道からしずかにあゆみ出た切り髪の女は
太宰
(
だざい
)
の
後室
(
こうしつ
)
定高
(
さだか
)
で、眼の大きい、顔の輪郭のはっきりして、一種の気品をそなえた男まさりの女、それは市川
団十郎
(
だんじゅうろう
)
である。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
そのときの狂言は一番目が「
妹背山
(
いもせやま
)
」の吉野川、
道行
(
みちゆき
)
、御殿、中幕が「
矢口渡
(
やぐちのわたし
)
」、二番目が新作の「
伊勢音頭
(
いせおんど
)
」で、一番目の吉野川では団十郎の
定高
(
さだか
)
、芝翫の
大判事
(
だいはんじ
)
、左団次の
久我之助
(
こがのすけ
)
、福助の雛鳥。
明治劇談 ランプの下にて
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
定
常用漢字
小3
部首:⼧
8画
高
常用漢字
小2
部首:⾼
10画
“定高”で始まる語句
定高半兵衛