“真女形”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
マヲンナガタ75.0%
まおんながた25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おなじ女武道の範囲にあるものでも、萩の方や、定高サダカは、ずんと格の高いものである。近代の上方では恐らく、真女形マヲンナガタから出る役どころではなくなつて居たらうと思はれる。
おなじ時の二番目では、「野晒悟助」の小田井ヲダヰをした。此などはどんなことがあつても、真女形マヲンナガタから出る気づかひのない娘役で、如何にも声帯の吹きゝれぬ時代の彼を見せた役柄である。
市村羽左衛門論 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
今の菊五郎も近頃になって、その家の芸たる女形をして、あの肥った身体でよく一つの面をひらいている。踊りの場合は、断篇としては実によい女を表現する。併し、何と言っても真女形まおんながたにはなれぬ。
役者の一生 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
つまり彼は真女形まおんながたでなかったから、善人だったといえよう。
役者の一生 (新字新仮名) / 折口信夫(著)