)” の例文
ところが、太史慈たいしじは、稀代な騎乗の上手であった。尾側びそくけいろうとすると、くるりと駒を躍らせて、こっちの後ろへ寄ってくる。
三国志:04 草莽の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「それじゃアあの女を知ってるのか。俺のけてる淫売だが」
銀三十枚 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
しかも尻へ尻へけ廻って来る人間の素早さに、虎はクルクル自転せざるを得ず、それには虎もいささか眼がくらみ出して来たように見える。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「そうだろう、お前は切支丹きりしたん屋敷を脱出した、ころびばてれんの娘だ。お前を容れる世間はなく、お前をけ廻す宗門役人があるばかりだ」
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
執念ぶかく追いかけて来た敵の大庭景親の兵は、頼朝が、どうくらまそうとしても、においをぎ知って、まとって来た。
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
大牟田公平の事を考え出すと、彼女は昼間の町中でも、思わず背を振向いて、何かにけられているようなまなざしをした。
死んだ千鳥 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それも、目にとまらないほどなはやさをもってしなければならない。——また、後ろへ後ろへと、け廻っているほかの敵に対しても、身構えを必要とする。
宮本武蔵:07 二天の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
……だが、西山荘の隠居には、そも何の憎しみをふくんで、かくは吉保の生命いのちをちぢめんとけまわされるのか。物好ものごのみというには余りに怖ろしい執念ではある
梅里先生行状記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「お前は、そうして順礼姿、わしは、縮布屋の丈八と身なりまで変えて、こうして相手の一角をけているなんていう事は、旅先で、知ってる者はない筈だが? ……」
無宿人国記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「仰っしゃるようなつらさには耐えても、世間は世の隅にもおいてはくれませぬ。恐ろしいお人が、つねにこの身を追ッて、捕えずにはおかぬと、まわしておりまする」
私本太平記:04 帝獄帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「それなる浪人は、仔細あってそれがし等が、永年仇とけ廻して、今日図らず出会いましたる曲者。甚だ勝手ではござりまするが、ご慈悲を以て私共へお下げ渡し願いとう存じます」
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
かたきを討たんとして、怨霊おんりょうのごとく、けまわしている間が、切実なる復讐の間で、たおして、仇の喉三寸に刺刀とどめを貫くことは、仇の罪業をゆるし、同時に彼を救ってやることになる。
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「どうする気だ! 飛んだことをしゃべったじゃねえか。もし万太郎が金吾の体を取っ返して見ろ、今度は二人がかりで紛失物ふんしつものを探しながら、この伊兵衛の命をけ廻すにちがいねえ」
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
加うるに老母の影は、薙刀なぎなたの光を曳いて、背中へ背中へとけ廻って来る。
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
兜巾ときんをあてた眉間みけんには、去年の秋以来、けまわしている必殺の気がみなぎっている。綽空の後をけてくる前に、京の刀師に、その腰におびている戒刀も充分にがせてきたくらいだった。
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
木曾の野洲川やすがわに大きな勢力を持っているばかりでなく、また兵法の達人であるばかりでなく、乱波らっぱ忍者しのび)の上手で、この男が殺そうとけねらった人間で天寿をまっとうしている者はかつてなかった。
宮本武蔵:02 地の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
不審な将士に、まわされて、刃をせられた事もあった。
旗岡巡査 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「そうか、悪魔は、そなたまでを、けているか」
牢獄の花嫁 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
国俊の一刀、八方眼にすままして血顫ちぶるいした。
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)