トップ
>
太史慈
ふりがな文庫
“太史慈”の読み方と例文
読み方
割合
たいしじ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たいしじ
(逆引き)
ところが、
太史慈
(
たいしじ
)
は、稀代な騎乗の上手であった。
尾側
(
びそく
)
へ
狙
(
つ
)
けいろうとすると、くるりと駒を躍らせて、こっちの後ろへ寄ってくる。
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
張遼
(
ちょうりょう
)
と
太史慈
(
たいしじ
)
とは、まだ火をちらして戦っていたが、この中軍の崩れから、敵味方の怒濤に押され、ついにそのまま、引き分れてしまった。
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
第四陣、
太史慈
(
たいしじ
)
、
呂蒙
(
りょもう
)
、第五陣、
陸遜
(
りくそん
)
、
董襲
(
とうしゅう
)
。——また
呂範
(
りょはん
)
、
朱治
(
しゅち
)
の二隊には督軍目付の任を命ず。以上しかと違背あるな
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
太史慈(たいしじ)の例文をもっと
(3作品)
見る
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
史
常用漢字
小5
部首:⼝
5画
慈
常用漢字
中学
部首:⼼
13画
“太史”で始まる語句
太史公
太史令
太史
太史儋
太史官
太史院
検索の候補
太史公
太史
文太史
史太守
太史令
太史儋
太史官
太史院
宋太史
鍾太史