“兜巾”の読み方と例文
読み方割合
ときん100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
城隍廟のそば、観音庵の家にもどると、彼はすぐさま身支度にかかった。胸に銀甲を当て、琥珀色に、兜巾をつけ髪をしばる。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
振り返つてクワツと眼を剥いたのは、五十近い修驗者、總髮に兜巾を頂き、輪袈裟をかけて數珠を押し揉む、凄まじい髯男です。
さていよいよ大江山けてつことにきめると、頼光はじめ六武士はいずれも山伏姿になって、兜巾をかぶり、篠掛ました。
大江山 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)