トップ
>
汝等
>
うぬら
ふりがな文庫
“
汝等
(
うぬら
)” の例文
「ブッ失敬な奴だ。」と
眼
(
まなこ
)
を
瞋
(
いか
)
らし、「たって入りたくば切符を買え、切符を。一枚五十銭だぞ、
汝等
(
うぬら
)
に買える理窟は無いわい。」
貧民倶楽部
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
と
讀了
(
よみをは
)
り藤八サア是でも
汝等
(
うぬら
)
は爭ふかと云れて九郎兵衞は今更面目なさに娘お里を引据此猥婬者めと人前
繕
(
つくら
)
ふ
打擲
(
ちやうちやく
)
に
後家
(
ごけ
)
のお深も猶惣内を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
「フランス人共聴け。
己
(
おれ
)
は
汝等
(
うぬら
)
のためには死なぬ。皇国のために死ぬる。日本男子の切腹を好く見て置け」と云ったのである。
堺事件
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
やい、臂の久八、荒神の十左、その他の
駄武士
(
ださんぴん
)
もよっく聞け。よくも
汝等
(
うぬら
)
は、生不動を
欺
(
だま
)
し
討
(
うち
)
にして縄張を
奪
(
と
)
りゃあがったな。
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
、取り返そうとするからには、さては
汝等
(
うぬら
)
も人形の、胎内の謎に感付いたな。と云うことであってみれば、人形はいよいよ返されねえ。オイ玄女さん
南蛮秘話森右近丸
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
▼ もっと見る
長刀
(
なぎなた
)
の
一手
(
ひとて
)
ぐらいは知っても居ようが、高の知れた女の痩腕、
汝等
(
うぬら
)
に斬られてたまるものか、今まで上手を使って居たが、こう云い出したからは己も男だ、□□□□□□□□□□□□□
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
知れ切つたると云はぬばかりに愛想も
菅
(
すげ
)
もなく要らぬとは、汝十兵衞よくも撥ねたの、此源太が仕た図の中に汝の知つた者のみ有らうや、
汝等
(
うぬら
)
が工風の輪の外に源太が跳り出ずに有らうか
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
「
汝等
(
うぬら
)
ア! 来いッ! かたまって来い! ちくしょう……ッ!」
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
汝等
(
うぬら
)
一体節穴を盗んで来て鼻の両方へ御丁寧に並べてやあがるな。きょろきょろするない、こう
睨
(
にら
)
むない、蛙になるぜえ、黙って目を
瞑
(
ねむ
)
って、耳の穴を開けて聞け。
三枚続
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
夢がどうした、そんな事は
木片
(
こっぱ
)
でもない。——俺が
汝等
(
うぬら
)
の手で
面
(
つら
)
へ
溝泥
(
どぶどろ
)
を塗られたのは夢じゃないぞ。この
赫
(
かッ
)
と開けた大きな目を見ろい。——よくも
汝
(
うぬ
)
、溝泥を塗りおったな。
鷭狩
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
余りの事に、これは
一
(
ひと
)
分別ある処と、三日
二夜
(
ふたよる
)
、口も利かずにまじまじと勘考した。はて
巧
(
たく
)
んだり!てっきりこいつ
大詐欺
(
おおかたり
)
に極まった。
汝等
(
うぬら
)
が
謀
(
はか
)
って、見事に
妖物邸
(
ばけものやしき
)
にしおおせる。
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「早く帰って
汝等
(
うぬら
)
の主人に(あばよ)といえッて、お丹様のお
言
(
ことば
)
だい。」
貧民倶楽部
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「知れた事だ。
汝等
(
うぬら
)
のような
蛆虫
(
うじむし
)
は撲殺したって
仔細
(
しさい
)
は
無
(
ね
)
え。金次どうだ。」「
撲
(
や
)
っちまえ。」と、
拳
(
こぶし
)
と
杖
(
ステッキ
)
の
空
(
くう
)
に躍るを、「待った。」と
間
(
なか
)
に割込むは、
夫人
(
おくさま
)
の後を追うて、勝手口より
出
(
いで
)
たる矢島
貧民倶楽部
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
汝
漢検準1級
部首:⽔
6画
等
常用漢字
小3
部首:⽵
12画
“汝等”で始まる語句
汝等處