水勢すゐせい)” の例文
引揚けれども御大切の御太刀たちは一かうに知れず是は正しく水勢すゐせいはやき大河なれば川下へながれしならんとて川下の方をもなほ又人數を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
長雨ながあめのあとで、水勢すゐせいどう/\として、うづまいながれ、蛇籠じやかごうごく、とある。備中びつちううまてゝ
怪力 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
かの水面すゐめんつもりたる雪したよりとけこほりたる雪の力も水にちかきはよわくなり、ながれは雪にふさがれてせまくなりたるゆゑ水勢すゐせいます/\はげしく、陽気やうきて雪のやはらかなる下をくゞり、つゝみのきるゝがごとく
されど急流きふりう岩にげきして水勢すゐせい絶急はげしきところは雪もつもる事あたはず、浪を見る処もあり。渡口わたしばなどはをのにて氷をくだきてわたせども、つひにはこほりあつくなりて力およびがたく、船はをかりて人々氷の上をわたる。