トップ
>
植込
>
うえごみ
ふりがな文庫
“
植込
(
うえごみ
)” の例文
枇杷
(
びわ
)
の実は熟して
百合
(
ゆり
)
の花は既に散り、昼も蚊の鳴く
植込
(
うえごみ
)
の蔭には、
七度
(
ななたび
)
も色を変えるという盛りの長い
紫陽花
(
あじさい
)
の花さえ早や
萎
(
しお
)
れてしまった。
夏の町
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
「庭の
所為
(
せい
)
だ。青葉が映るんだ」と庭の
植込
(
うえごみ
)
の方を見たが、「だから
貴方
(
あなた
)
だって、やっぱり
蒼
(
あお
)
いですよ」と続けた。
それから
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
怖い恐ろしいも忘れて
檜
(
ひのき
)
の
植込
(
うえごみ
)
の
一叢
(
ひとむら
)
茂る藪の中へ身を縮め、息をこらして
匿
(
かく
)
れて居りますと、顔を包んだ侍が大小を
落差
(
おとしざし
)
にいたして、尻からげに
草履
(
ぞうり
)
を
穿
(
は
)
いたなり、つか/\/\と参り
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
露時雨
(
つゆしぐれ
)
夜ごとにしげくなり行くほどに落葉朽ち腐るる
植込
(
うえごみ
)
のかげよりは絶えず土の
香
(
か
)
薫
(
くん
)
じて、
鶺鴒
(
せきれい
)
四十雀
(
しじゅうから
)
藪鶯
(
やぶうぐいす
)
なぞ小鳥の声は春にもまして
賑
(
にぎわ
)
し。
矢はずぐさ
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
窓掛の
隙間
(
すきま
)
から硝子へ顔を
圧
(
お
)
しつけて、外を
覗
(
のぞ
)
くと
扇骨木
(
かなめ
)
の
植込
(
うえごみ
)
を通して池が見える。
棒縞
(
ぼうじま
)
の間から横へ抜けた波模様のように、途切れ途切れに見える。池の
筋向
(
すじむこう
)
が
藤尾
(
ふじお
)
の座敷になる。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
と云うので
手水鉢
(
ちょうずばち
)
のそばで手を洗って居りますると、庭の
植込
(
うえごみ
)
の処に、はっきりとは見えませんが、頬骨の
尖
(
とが
)
った小鼻の落ちました、眼の所がポコンと
凹
(
くぼ
)
んだ
頬
(
これ
)
から
頤
(
これ
)
へ
胡麻塩交
(
ごましおまじり
)
の
髯
(
ひげ
)
が生えて
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
殊に自分が
呱々
(
ここ
)
の声を上げた旧宅の門前を過ぎ、その
細密
(
こまか
)
い枝振りの
一条
(
ひとすじ
)
一条にまでちゃんと見覚えのある
植込
(
うえごみ
)
の
梢
(
こずえ
)
を越して屋敷の屋根を窺い見る時
伝通院
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
植
常用漢字
小3
部首:⽊
12画
込
常用漢字
中学
部首:⾡
5画
“植”で始まる語句
植
植物
植木屋
植木鉢
植木
植半
植物園
植村樣
植木店
植松菖助