後々あとあと)” の例文
まだ西も東も知らないいはけない心でも、後々あとあとまでも美しい夢のやうにさだかに、心のなかに取り入れ納めることが出來る物ではなからうか。
地方主義篇:(散文詩) (旧字旧仮名) / 福士幸次郎(著)
「この不幸の中で、私も、今更、叔父上と喧嘩したくもありません。どうくやんでも始まらないことだ。それよりは、後々あとあとだが」
平の将門 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そんなことが度重るうちに、自分の身にうしろ暗いところのある雲水は、後々あとあとを気遣って、いつの間にか寺から姿を隠してしまった。甚斎は手をって喜んだ。
艸木虫魚 (新字新仮名) / 薄田泣菫(著)
「委細は、この一通に書きこめておいた。介錯をしたら、これを主水どのにお渡し申せ。後々あとあとのことは、親類中と相談して、しかるべく取計らえばよし……では、これまで」
無惨やな (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
「いや、君が賛成してくれても、道子さんに内心御異存があるようだと、僕は後々あとあとまで困る」
負けない男 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
ただ写楽が、煙管きせるを長く描いたもんだから、後々あとあとのうるさがりやが、高い背丈と釣合いの煙管なんて、そんなことをざいたそうなんだよ。喜代太郎が、どうして高えもんかな
人魚謎お岩殺し (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
其の方がいたちの道を切ったような事をするよりは、どうせ行かないものなら、お雪の方でも後々あとあとの心持がわるくないであろう。出来ることなら、まことの事情を打明けてしまいたい。
濹東綺譚 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
後々あとあとまでもよくそう申しておりましたからよほどの美しさだったのでございましょう。
蒲団 (新字新仮名) / 橘外男(著)
一、後々あとあとの事は母方の縁辺により、御老中、久世広周くぜひろちか殿に御願申上べき事 以上。
斬られたさに (新字新仮名) / 夢野久作(著)
大袈裟おおげさな前ぶればかりしていて、一向いっこう読者に迫る所がない様であるから、(だが、この前ぶれが少しも誇張でないことは、後々あとあとに至って読者に合点がってんが行くであろう)前置きはこの位にとどめて、さて
孤島の鬼 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
今は気が張っているが、これで向うへ着いたらば、倒れたきりで起き上がることは出来まいと、月江はこの上にもこの後々あとあとが思いやられる。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
父はと言へば御維新の後々あとあとまでもチヨン髷をゆひ、「玉蟲たまむしのやうに光る着物を着た」好い男と言はれた。
地方主義篇:(散文詩) (旧字旧仮名) / 福士幸次郎(著)
面倒臭いから帰してしまえ! ということになったが、しかし後々あとあとのこともある。
ウニデス潮流の彼方 (新字新仮名) / 橘外男(著)
手といっては足がらみのほかなにも知らないから、いまやそれを応用してただグイグイ押した。負けると後々あとあとのためにならないと考えて、真剣だったからたまらない。照彦てるひこ様はよろめき始めた。
苦心の学友 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
冗戯じょうだんおっしゃっちゃいけませんぜ。娘は宿元へ引き取ってからもう半月にもなるんだ。身を退いた後々あとあとの失くなり物まで、罪を負わせられて堪るものか。
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「斯ういう縁談は余り感心出来ないよ。下から出て、あやまり閉口するんだから、第一、器量が悪い。その上に後々あとあとが思いやられる。こんな貰い方をすると、菊太郎さんはお嫁さんに頭が上るまい」
勝ち運負け運 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
『よろしゅうござる。役目の事故、御回向ごえこういたしませぬ。後々あとあと御懇おねんごろに』
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「なんの。御老人。越前ごときに、一命を賭しての御庇護ひご、御知己、身に過ぎて、かたじけない御友情でござった。御温情にあまえ、縫や、子どもの医療、なお後々あとあと、よろしくおねがい申しあげる」
大岡越前 (新字新仮名) / 吉川英治(著)