トップ
>
往
>
ゆか
ふりがな文庫
“
往
(
ゆか
)” の例文
廻りて通らず
切石
(
きりいし
)
下山
(
しもやま
)
と急ぎ來りしが猶身延へも
往
(
ゆか
)
ず
萬澤
(
まんざは
)
の御關所へ
掛
(
かゝ
)
りしが是又手形なくては通行ならず依て此處をも廻り道を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
それぢやア
車
(
くるま
)
に
乗
(
の
)
せよう、
然
(
さ
)
うして
浅草
(
あさくさ
)
の
観音
(
くわんおん
)
さまへ
連
(
つ
)
れて
往
(
ゆか
)
う。と
是
(
これ
)
から
合乗
(
あひの
)
りで、
蔵前通
(
くらまへどほ
)
りから
雷神門
(
かみなりもん
)
の
際
(
きは
)
で
車
(
くるま
)
を
下
(
お
)
り、近「
梅喜
(
ばいき
)
さん、
是
(
これ
)
が
仲見世
(
なかみせ
)
だよ。梅「へゝえ
何処
(
どこ
)
ウ……。 ...
心眼
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
やっと四日間の父の逗留を三五年ほどになやみくらし、これで
私
(
わし
)
が雑用もと出立際にのこし
往
(
ゆか
)
れた金の、思ったより多額なのに勇気が出て、父を上野まで送ったその日の暮れるのを待たず
油地獄
(新字新仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
下りける爰に傳吉が妻お專は
夫
(
をつと
)
の
入牢
(
じゆらう
)
なしたる日より種々に心を
痛
(
いた
)
め如何はせんと野尻の與惣次方へも知らせて
兎
(
と
)
も
角
(
かく
)
も
相談
(
さうだん
)
せんと思ひ直に野尻の與惣次方へ
往
(
ゆか
)
んと
支度
(
したく
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
往
(
ゆか
)
ずして大井川の川下へ掛り九助方へ立寄んと致せし者なるやと
云
(
いは
)
るゝに
然
(
さ
)
れば私し妻儀は水田屋藤八親族の者に候へば同人方へ立寄り夫より同人
聟
(
むこ
)
の水呑村名主九助の方へも立寄候心得にて大井川を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
往
常用漢字
小5
部首:⼻
8画
“往”を含む語句
往来
往復
往々
往還
往來
往時
往返
往生
往昔
往古
往年
往日
往反
既往
往事
右往左往
立往生
大往生
往来中
往通
...