トップ
>
引留
>
ひきとめ
ふりがな文庫
“
引留
(
ひきとめ
)” の例文
しかし長く止まって居る事が出来ぬというお話でござれば長く
引留
(
ひきとめ
)
は致さぬけれども、とにかく私の一
了簡
(
りょうけん
)
で
極
(
き
)
める訳にいかないから
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
菊「大層お帰りがお遅うございますから、また神原様でお
引留
(
ひきとめ
)
で、御迷惑を遊ばしていらっしゃることゝ存じて、先程からお帰りをお待ち申して居りました」
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
談
(
だん
)
、
刻
(
こく
)
を移して、
予
(
よ
)
、
暇
(
いとま
)
を告げて去らんとすれば、先生
猶
(
なお
)
しばしと
引留
(
ひきとめ
)
られしが、やがて
玄関
(
げんかん
)
まで送り出られたるぞ、
豈
(
あに
)
知
(
し
)
らんや、これ
一生
(
いっしょう
)
の
永訣
(
えいけつ
)
ならんとは。
瘠我慢の説:05 福沢先生を憶う
(新字新仮名)
/
木村芥舟
(著)
引留
(
ひきとめ
)
其金にて不足も有ば濱町の堀部彌兵衞片岡源吾右衞門にて廿卅の金は借候べしと申渡し又貴樣の刀は
寸延
(
すんのび
)
と見えたり室内の
働
(
はたら
)
きには
不便
(
ふべん
)
なれば
是
(
これ
)
を
進
(
まゐ
)
らせんと
則光
(
のりみつ
)
の二尺五寸有しを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
お登和は一刻も早く立去りたし「イイエ、家にも用事がありますからお
暇
(
いとま
)
を致します。奥さん、
大
(
おおき
)
にお
邪魔
(
じゃま
)
を致しました。どうぞ私どもへもお遊びにいらしって下さい」と妻君の
引留
(
ひきとめ
)
るを
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
▼ もっと見る
こうしてお
引留
(
ひきとめ
)
した訳です。
湖畔亭事件
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
傳吉は
引留
(
ひきとめ
)
てお前は何處かで見た樣なれど思ひ出されずと言ば女は傳吉を
倩々
(
つら/\
)
見て私も見たお方の樣に思ひしが若しや五年前柏原の森田屋へ
泊
(
とま
)
り給ひし傳吉樣にては御座なきやといふに此方は
礑
(
はた
)
と手を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
歸さず是非お
附合
(
つきあひ
)
なされよと無理に
引留
(
ひきとめ
)
まだ日も高ければ
夕刻
(
ゆふこく
)
迄には
寛々
(
ゆる/\
)
としても歸らるゝなり決して
御迷惑
(
ごめいわく
)
は掛ませぬと
厭
(
いや
)
がる千太郎の
手
(
て
)
引
(
ひき
)
袖
(
そで
)
引
(
ひき
)
萬八の
棧橋
(
さんばし
)
に
繋合
(
もあひ
)
たる家根船へ
漸々
(
やう/\
)
にして
乘込
(
のりこま
)
せり是ぞ千太郎と久八が
大難
(
だいなん
)
の
基
(
もと
)
ゐとこそは成りにけれ
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
引
常用漢字
小2
部首:⼸
4画
留
常用漢字
小5
部首:⽥
10画
“引”で始まる語句
引
引込
引摺
引返
引張
引掛
引籠
引立
引緊
引出