うた)” の例文
得ば、慈悲ある人には慈悲の相あらはれ、憍慢けうまんの人には憍慢のさうあらはれ、よろづにかゝるべきことはりなれば、いましめとなりぬべきうたにや
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
そのうちにわびしておくべしといへど、福一かしらをたれものをあんずるさまなりしが、やがて兎角とかくにむかひ、うた一首いつしゆよみ候かきて玉はれといふ。
さなくて卒爾うちつけふみなどまゐらせたるを如何いかいとはしとおぼしながらかへしせざらんもなさけなしとてれよりはそれとなく御出おいでのなきか此頃このごろのおうたこゝろ如何いかしげるわかいまこそはらけれど時節じせつ
五月雨 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
笠はみなうたにかたぶく田植かな 松葉
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)
そのうたの一ツにハア〽うさぎ/\児兎こうさぎハアヽ〽わが耳はなぜながいハアヽ〽母の胎内たいないにいた時にさゝ
... 一国をさゝでは此哥このうたにかなはず、次下に、三輪山の事を綜麻形と書なせし事など相似たるに依ても、なほ上の訓を取るべし」とあり、なお真淵は、「こは荷田大人かだのうしのひめうた也。 ...
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
青梅や桑とるうたの息やすめ 萬子
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)
そのうたの一ツにハア〽うさぎ/\児兎こうさぎハアヽ〽わが耳はなぜながいハアヽ〽母の胎内たいないにいた時にさゝ
およそ越後の雪をよみたるうたあまたあれども、越雪こしのゆき目前もくぜんしてよみたるはまれなり。西行さいぎやう山家集さんかしふ頓阿とんあ草菴集さうあんしふにも越後の雪の哥なし、此韻僧ゐんそうたちも越地の雪はしらざるべし。
およそ越後の雪をよみたるうたあまたあれども、越雪こしのゆき目前もくぜんしてよみたるはまれなり。西行さいぎやう山家集さんかしふ頓阿とんあ草菴集さうあんしふにも越後の雪の哥なし、此韻僧ゐんそうたちも越地の雪はしらざるべし。
初君がくだんうたを入れられ玉へり、是を越後第一の逸事いつじとす。