トップ
>
哥沢節
ふりがな文庫
“哥沢節”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
うたざわぶし
66.7%
うたざはぶし
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うたざわぶし
(逆引き)
哥沢節
(
うたざわぶし
)
を産んだ江戸衰亡期の
唯美主義
(
ゆいびしゅぎ
)
は私をして二十世紀の象徴主義を味わしむるに余りある芸術的素質をつくってくれたのである。
伝通院
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
巴里の町にふる雪はプッチニイが『ボエーム』の曲を思出させる。
哥沢節
(
うたざわぶし
)
に誰もが知っている『
羽織
(
はおり
)
かくして』という曲がある。
雪の日
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
哥沢節(うたざわぶし)の例文をもっと
(4作品)
見る
うたざはぶし
(逆引き)
「
哥沢節
(
うたざはぶし
)
」は時代のちがつた
花柳界
(
くわりうかい
)
の弱い
喞
(
かこ
)
ちを伝へたに過ぎず、「
謡曲
(
えうきよく
)
」は仏教的の悲哀を含むだけ
古雅
(
こが
)
であるだけ二十世紀の汽船とは到底
相容
(
あひい
)
れざる処がある。
黄昏の地中海
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
哥沢節
(
うたざはぶし
)
に誰もが知つてゐる「羽織かくして」といふ曲がある。
雪の日
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
哥沢節(うたざはぶし)の例文をもっと
(2作品)
見る
哥
漢検1級
部首:⼝
10画
沢
常用漢字
中学
部首:⽔
7画
節
常用漢字
小4
部首:⽵
13画
“哥沢”で始まる語句
哥沢
哥沢振
哥沢芝加津
検索の候補
哥沢
哥沢振
哥沢芝加津
歌沢節