トップ
>
花柳界
ふりがな文庫
“花柳界”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かりゅうかい
62.5%
くわりうかい
25.0%
さかりば
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かりゅうかい
(逆引き)
近頃、本物と寸分違わない様な玩具の紙幣が、
花柳界
(
かりゅうかい
)
などで流行している
相
(
そう
)
だ。それは誰かから聞いたっけ。アア、そうだ。君がいつか話したんだ。
二銭銅貨
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
花柳界(かりゅうかい)の例文をもっと
(5作品)
見る
くわりうかい
(逆引き)
「
哥沢節
(
うたざはぶし
)
」は時代のちがつた
花柳界
(
くわりうかい
)
の弱い
喞
(
かこ
)
ちを伝へたに過ぎず、「
謡曲
(
えうきよく
)
」は仏教的の悲哀を含むだけ
古雅
(
こが
)
であるだけ二十世紀の汽船とは到底
相容
(
あひい
)
れざる処がある。
黄昏の地中海
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
花柳界(くわりうかい)の例文をもっと
(2作品)
見る
さかりば
(逆引き)
おとねさんという名をきくと、静枝は故郷の
新潟
(
にいがた
)
の
花柳界
(
さかりば
)
を思いだした。静枝の踊の師匠は、市川の名取りで、九代目団十郎の妹のお
成
(
なる
)
さんという浅草
聖天町
(
しょうてんちょう
)
にいた人の弟子だった。
市川九女八
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
花柳界(さかりば)の例文をもっと
(1作品)
見る
“花柳界”の意味
《名詞》
花柳(芸者や遊女など)の世界。遊郭。
(出典:Wiktionary)
花
常用漢字
小1
部首:⾋
7画
柳
常用漢字
中学
部首:⽊
9画
界
常用漢字
小3
部首:⽥
9画
“花柳界”の関連語
花柳
色街
花町
“花柳”で始まる語句
花柳
花柳病
花柳章太郎
花柳人
花柳場
花柳町
花柳談
花柳小説
花柳明暗
花柳紅燈
検索の候補
花柳
花柳病
花柳章太郎
花柳談
花柳町
花柳人
花柳場
花柳紅燈
花柳明暗
花柳小説
“花柳界”のふりがなが多い著者
永井荷風
泉鏡太郎
谷崎潤一郎
長谷川時雨
江戸川乱歩
泉鏡花
田中貢太郎