トップ
>
代地
>
だいち
ふりがな文庫
“
代地
(
だいち
)” の例文
それが
流行
(
はやり
)
となって、佐竹ッ原でも、
代地
(
だいち
)
でも、本願寺裏でも、食えない撃剣家が小屋掛けをして、試合の呼び出しに落語家を使ったり
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
吾妻橋
(
あづまばし
)
から川下ならば、
駒形
(
こまかた
)
、並木、
蔵前
(
くらまえ
)
、
代地
(
だいち
)
、
柳橋
(
やなぎばし
)
、あるいは多田の薬師前、うめ堀、横網の川岸——どこでもよい。
大川の水
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ナニ、どっちでもかまわねえんだ、あいつらが両国の方へ行ったから、同じ方へ行くのも
癪
(
しゃく
)
だ、
代地
(
だいち
)
の方へ行きましょうよ
大菩薩峠:19 小名路の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
てめえなんかに、この
兄
(
あん
)
ちゃんの心意気がわかってたまるもんけエ。
代地
(
だいち
)
ッ
児
(
こ
)
の
面
(
つら
)
よごしだ。たたんじめエ!
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
貧乏鬮
(
びんぼうくじ
)
を
引当
(
ひきあ
)
てた者は、祖先伝来の家屋敷や畑をすてゝ、
代地
(
だいち
)
と云えば近くて十丁以内にはなく、他郷に出るか、地所が不足では農をよして他に転業しなければならぬ者もあろう。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
▼ もっと見る
其の前に一目逢いたいから、お
店
(
たな
)
を首尾して廿五日の昼過に、知らない船宿から船に乗り、
代地
(
だいち
)
の
川長
(
かわちょう
)
さんの先の
桐屋河岸
(
きりやがし
)
へ来て待っていてくれろという手紙を
認
(
したゝ
)
めて出しましたから
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
土曜といわず日曜といわず学校の帰り掛けに書物の包を抱えたまま舟へ飛乗ってしまうのでわれわれは
蔵前
(
くらまえ
)
の
水門
(
すいもん
)
、本所の
百本杭
(
ひゃっぽんぐい
)
、
代地
(
だいち
)
の料理屋の
桟橋
(
さんばし
)
、
橋場
(
はしば
)
の別荘の石垣、あるいはまた
小松島
(
こまつしま
)
夏の町
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
紅白だんだらの幔幕に美々しく飾った
大伝馬
(
おおてんま
)
へ、
代地
(
だいち
)
の
幇間
(
ほうかん
)
藝者を乗せて、船の中央には其の当時兜町で成り金の名を響かせた榊原と云う旦那が、五六人の
末社
(
まっしゃ
)
を従え、船中の男女を見廻しながら
幇間
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
酒を呼ぶ
離庵
(
はなれ
)
の声が手にとるよう……
堀沿
(
ほりぞ
)
いの
代地
(
だいち
)
を流す按摩の笛が、風に乗って聞こえてくる。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
髪結
(
かみゆい
)
やら、
河岸
(
かし
)
の者に、噂を探らせてみると、
呆
(
あき
)
れた
淫婦
(
あま
)
だ、沢村田之助に入れあげて、
猿若町
(
さるわかちょう
)
がハネると、
代地
(
だいち
)
の
八重桐
(
やえぎり
)
へ引き入れて、いい気になっているという話だが
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
柳橋
(
やなぎばし
)
のが三人、
代地
(
だいち
)
の待合の
女将
(
おかみ
)
が一人来ていたが、皆四十を越した人たちばかりで、それに小川の
旦那
(
だんな
)
や中洲の大将などの
御新造
(
ごしんぞ
)
や御隠居が六人ばかり、男客は、
宇治紫暁
(
うじしぎょう
)
と云う
老年
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
僕の
家
(
うち
)
へ来る人々の中に「お市さん」という人があった。これは
代地
(
だいち
)
かどこかにいた柳派の「
五
(
ご
)
りん」のお
上
(
かみ
)
さんだった。僕はこの「お市さん」にいろいろの
画本
(
えほん
)
や
玩具
(
おもちゃ
)
などを
貰
(
もら
)
った。
追憶
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
塗師町
(
ぬしちょう
)
代地
(
だいち
)
の前は、
松平
(
まつだいら
)
越中守様
(
えっちゅうのかみさま
)
のお上屋敷で。
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
“代地”の意味
《名詞》
代替となる土地。替え地。
(出典:Wiktionary)
“代地”の解説
代地(だいち)とは、江戸幕府が江戸市中において強制的に収用した土地の代替地として市中に与えた土地のこと。町ごと収用する場合もあり、代地に移転・成立した町を代地町(だいちまち)という。
(出典:Wikipedia)
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
地
常用漢字
小2
部首:⼟
6画
“代地”で始まる語句
代地河岸